テレホン法話
~3分間心のティータイム~

【第1035話】「負んぶに抱っこ」 2016(平成28)年9月21日-30日

住職が語る法話を聴くことができます

1035.JPG お元気ですか。3分間心のティータイム。徳本寺テレホン法話、その第1035話です。
 「負んぶに抱っこ」は辞書によれば、「すべて他人に頼りきりになること」とあります。その通りですね。念のため別の辞書を引くと、「子供を負んぶすれば抱っこと言う」ことから、転じて、「図にのってつけ上がること」とありました。なるほどそういう意味もあるのですね。
 台風10号で甚大な豪雨被害を受けた岩手県岩泉町を、今月1日に政府調査団が視察に訪れました。団長は務台俊介・内閣府政務官兼復興政務官です。その際、入所者9人が亡くなった高齢者グループホームの現場に向かう時、何と務台政務官は政府職員に負んぶされて水たまりを渡っていました。長靴を履いていなかったためです。新聞に掲載されたその写真を見た読者は、「被災地のお年寄りが救助されたものかと間違えた」という投書を寄せています。
 調査団というからには、一人二人ではないはず。その団長たる者が何たる体たらく。団体観光旅行の感覚で被災地を訪ねているかのと勘ぐりたくなります。被災地に対する思いやりのかけらも見えません。自分が被災してみなければ、実際の辛さや悲しさは分からないかもしれません。しかし、国の使命を帯びて被災地を訪れているなら、すべの困難を我がことと思って立ち向かっていただかなければ、被災者の為にはなりません。他人事という思いがどこかにあったからの失態です。
 「菩提心を発(おこ)すというは、己(おの)れ未(いま)だ度(わた)らざる前(さき)に一切衆生を度(わた)さんと発願し営むなり」と修証義というお経にあります。「度(わた)す」とは、迷いある現実の世界から、悟りの世界である彼岸へ渡してあげることです。つまり、仏の教えに適う行いとは、自分が救われるより先に、周りの人々を救うべく力を尽くそうと願いをたてることであるというのです。被災地という現実でいえば、犠牲になった方を悼み、困難に陥っている人の為に、自分も泥にまみれて、少しでも力になろうとすることが、仏の心だということでしょう。自分が負んぶされて先に渡るなどあり得ません。
 務台政務次官は調査団団長とはいえ、すべてがお膳立てされた中での行動ともなれば、負んぶに抱っこと図にのってしまわないとも限りません。自分では何もしようとしないから、長靴などはなから眼中になかったのでしょう。これからはご自分の足元をしっかり見つめ、行いを顧みる「脚下照顧」という禅語も長靴と一緒に持ち歩くことをお勧め致します。負んぶしたいのも、負んぶに抱っこしたいのも、被災者こそです。
 ここでお知らせ致します。第10回テレホン法話ライブを、10月2日(日)午後2時徳本寺にて開催致します。特別ゲストは"歌う尼さん"やなせななさんです。入場無料。ピアノ演奏に合わせてテレホン法話を語ります。ご来場をお待ち申し上げます。
 それでは又、10月1日よりお耳にかかりましょう。

最近の法話

【1310話】
「鬼より強い母の愛」
2024(令和6)年5月11日~20日

お元気ですか。3分間心のティータイム。徳本寺テレホン法話、その第1310話です。 昔インドに訶梨帝母(かりていも)という母がいて、千人もの子ども産みました。しかし、子を育てる栄養をつけるため、よその子を捕まえて食べるという鬼のような行いで、人々から恐れ憎まれていました。ある時、お釈迦さまは一計を案じ、彼女が一番可愛がっていた末の子を隠します。すると彼女は気も狂わんばかりに嘆き悲しむのです。お釈... [続きを読む]

【1309話】
「なぜ大人が生まれてこない」
2024(令和6)年5月1日~10日

住職が語る法話を聴くことができます お元気ですか。3分間心のティータイム。徳本寺テレホン法話、その第1309話です。 「生まれてくるのはなぜ赤ちゃん」という郁人君(8)の新聞投書を紹介します。おばさんに子どもが生まれて、抱っこさせてもらい、そこで感じたことを書いています。「ちっちゃいけれど、大人と同じものがいっぱいありました。赤ちゃんは今のぼくとちがい、やりたいことを泣いて知らせることしかでき... [続きを読む]

【1308話】
「花咲か爺さん」
2024(令和6)年4月21日~30日

住職が語る法話を聴くことができます お元気ですか。3分間心のティータイム。徳本寺テレホン法話、その第1308話です。 枯れ木に花を咲かせたのは「花咲か爺さん」、被災地の荒地に花を咲かせたのは「NPO法人三島緑の会」です。静岡県三島市の団体で、東日本大震災後の2013年から日本沙漠緑化実践協会の植樹活動に参加し、毎年山元町に桜を植樹して下さっています。一昨年はコロナ禍のためお出でいただけませんで... [続きを読む]