テレホン法話
~3分間心のティータイム~

【第818話】「暑さを許す」 2010(平成22)年9月11日-20日

20100911.jpg お元気ですか。3分間心のティータイム。徳本寺テレホン法話、その第818話です。
 ある若い女性からいただいた残暑お見舞いのはがきに「今年の果物はどれも甘さが抜群らしいです。たくさん食べて暑さを許してあげようと思います」と書いてありました。みなさんは何を以って、今年の暑さを許せますか。たいていの人は許せる何ものもなく、暑い暑いを連発して、その言葉が更に暑さを増幅させていたかもしれませんね。
 「心頭を滅却すれば火も自(おのずか)ら涼し」という禅語があります。もとは中国の漢詩の一節ですが、わが国で特に有名になったのは、甲斐の国の恵林寺(えりんじ)の快川禅師(かいせんぜんじ)によってです。戦国時代、武田信玄は快川禅師を恵林寺に迎え、篤く帰依していました。しかし、信玄没後、武田家は衰亡していきます。かねて快川禅師の徳風を慕っていた織田信長が、快川禅師を自分のところに礼を尽くして迎え入れようとしました。ところがにべもなく断られます。自尊心を傷つけられた信長は、恵林寺を焼き討ちにします。快川禅師以下一山の僧百余人が山門楼上に追い上げられ、四方より火攻めに遭います。そんな中にあっても、さすが快川禅師以下の禅僧は、覚悟を決め、泰然自若として坐禅をしていたと言います。このとき快川禅師が唱えたのが「心頭を滅却すれば火も自(おのずか)ら涼し」という一句です。
 この句の前に「安禅は必ずしも山水を須(もち)いず」という一節があるように、坐禅の境地を説いたものです。坐禅は特に涼しい山中や水辺を選ぶ必要はなく、日陰もない炎暑のところででも、心を無にすれば、暑さに煩わされることなく、火もまた涼しく感じることができるというのです。暑さ寒さは勿論のこと、あらゆる是非得失、恨み辛み、煩悩妄想などを断ち切って無心に徹するならば、艱難辛苦を厭わなくなるという、究極の無心の大切さを示しています。
 快川禅師はまさに炎熱の暑さを感じないばかりか、信長に対する「許しの心」さえ抱いていたのではないかと思われます。そして、信長はといえば、恵林寺焼き討ちの2ヶ月後の天正10年(1582)6月2日に、本能寺において、炎の中でまさに熱き生涯を終えました。その時信長は、快川禅師に心から許しを懇願していたかもしれません。
 火を涼しく感じられるような快川禅師の境地を、誰でも持ち得るものではありません。ただ、嫌なことを愚痴ってばかりいても何の解決にもなりません。私は今年の暑さを、この身を以って許してあげたい気持ちです。暑さを存分に感じられる命があってよかったと。「暑い暑いというは贅沢 冷たくなる身のことを思えば」。十分に贅沢な夏を過ごすことができて今は幸せと思えます。
 ここでご報告いたします。8月のカンボジア・エコー募金は、262回×3円で786円でした。ありがとうございました。
 それでは又、9月21日よりお耳にかかりましょう。

最近の法話

【1308話】
「花咲か爺さん」
2024(令和6)年4月21日~30日

お元気ですか。3分間心のティータイム。徳本寺テレホン法話、その第1308話です。 枯れ木に花を咲かせたのは「花咲か爺さん」、被災地の荒地に花を咲かせたのは「NPO法人三島緑の会」です。静岡県三島市の団体で、東日本大震災後の2013年から日本沙漠緑化実践協会の植樹活動に参加し、毎年山元町に桜を植樹して下さっています。一昨年はコロナ禍のためお出でいただけませんでしたが、苗木を送って下さいました。縁... [続きを読む]

【1307話】
「揺らがず大遠忌」
2024(令和6)年4月11日~20日

住職が語る法話を聴くことができます お元気ですか。3分間心のティータイム。徳本寺テレホン法話、その第1307話です。 たとえばですが、「正月の元旦に地震の避難訓練をします」と言われて、参加しますか?正月早々とんでもないと、誰でも思います。しかし無常なる自然は、正月とか人間の都合に忖度しません。能登半島では元旦にとんでもない地震が起きたのです。 実は能登半島は曹洞宗にとっては聖地です。曹洞宗に... [続きを読む]

【1306話】
「シッダールタ」
2024(令和6)年4月1日~10日

住職が語る法話を聴くことができます お元気ですか。3分間心のティータイム。徳本寺テレホン法話、その第1306話です。 「文殊丸」「行生」という2人の名前で、どなたかわかりますか。ヒントはどちらも曹洞宗に関わる方です。文殊丸は大本山永平寺を開かれた道元禅師、行生は大本山總持寺を開かれた瑩山禅師の幼名です。昔は幼い時に仮に名付ける名前や元服以前の名前を持つことがあったようです。 さて、4月8日は... [続きを読む]