テレホン法話
~3分間心のティータイム~

【第891話】「百日勤続」 2012(平成24)年9月21日-30日

住職が語る法話を聴くことができます

891.JPG お元気ですか。3分間心のティータイム。徳本寺テレホン法話、その第891話です。
 今年の秋分の日は、9月22日です。昭和54年(1979)が9月24日でしたが、33年ぶりで日にちが変わりました。そして、9月22日が秋分の日というのは、明治29年(1896)以来、実に116年ぶりなのです。現在の日本の最高齢者は115歳ですので、日本人の誰もが巡り合ったことのない秋分の日を、今年私たちは迎えました。地球が太陽を一周するのに、365日と約6時間かかるそうです。それで、4年に一度の閏年で調整するも、さらにずれが出て、今年のようになるようです。
 そして、9月22日がお彼岸の中日となって、これを過ぎると、ちょうど今年もあと百日となる因縁をいただきました。この区切りの良さをどう捉えましょうか。本山修行時代、「百日禁足」という掟がありました。足を禁ずると書きます。本山に入門して最初の百日間は、一切の外出が禁じられ、連絡通信も制限されるのです。外からの面会も禁じられますから、全く外部との接触を断たれた状態です。俗世間の価値観を一切捨てて、朝から晩まで、晩から朝まで、ただ仏道のためにだけの生活がありました。まるで牢獄にいるようだと思うほどでした。しかし、禁足が明けると、いつの間にか法衣(ころも)もぴったり身に付き、お経もそらんじられるようになっていました。あんなに辛いと思った「百日禁足」が、有り難い掟に思えてきたから不思議です。
 さて、今年もあと百日だから、みなさんも「百日禁足」をして、年明けて元旦には、禁足明けとして、心からおめでとうを言いましょうか。まさか、そこまでは言いません。ただ、何十年ぶりで秋分の日の日にちが変わろうとも、彼岸の心は千年万年変わらないということを再認識して下さい。即ち、春分の日、秋分の日の昼と夜の長さが同じであるように、偏らない心こそが、彼岸の心です。偏らないとは、自分中心にならないということでもあります。
 彼岸の教えの第一番に挙げられるのは、「布施」です。布施には「分け合う」という意味もありますが、自分中心の人はできないことです。ないものを上げることはできませんが、ちょっとしたお裾分けなら、どなたもできるのではないでしょうか。力があれば何かお手伝いをしてあげてもいいでしょう。何も持っていないという人だって、必ず持っているものは、笑顔と「ありがとう」という言葉です。持っていても表すことができない場合が多いというだけでしょう。
 そこで、今年の残り百日間は、「逆百日禁足」を行ってみては如何ですか。つまり、閉じこもっていないで、どんどんいろいろな人と会い、少なくとも一日一回は笑顔で「ありがとう」を言うことを自分の勤めとして続ける。百日間勤め続ければ、「百日禁足」ならぬ「百日勤続」となって、笑顔と「ありがとう」が習慣となり、来年一年間も笑顔で暮らすことができるのではないでしょうか。
 それでは又、10月1日よりお耳にかかりましょう。

最近の法話

【1326話】
「両手の作法」
2024(令和6)年10月21日~31日

お元気ですか。3分間心のティータイム。徳本寺テレホン法話、その第1326話です。 「人間の歴史は手の歴史」と言ったのは、無著成恭さん。多くの動物は4本足で歩くので、手はなく自分でものを作れません。人間は2足歩行で、2本の手があり、田畑を耕したり、必要なものを作り、扱う作法もできます。 さて、ある高名な布教師さんが、法話の会で滔々(とうとう)と説教をしました。仏さまの教えを分かりやすく説... [続きを読む]

【1325話】
「はらこめしと仏飯」
2024(令和6)年10月11日~20日

住職が語る法話を聴くことができます お元気ですか。3分間心のティータイム。徳本寺テレホン法話、その第1325話です。 わが山元町は小さな田舎町ですが、この時期、行列ができる店があります。「はらこめし」を提供している店です。はらこめしは、鮭の煮汁でご飯を炊き込み、その上に鮭の切り身とはらこをのせたものです。はらことは鮭の卵いわゆるイクラのことです。隣の亘理町荒浜が発祥の地ですが、亘理郡内に行き渡... [続きを読む]

【1324話】
「少年の心
達磨の心」
2024(令和6)年10月1日~10日

住職が語る法話を聴くことができます お元気ですか。3分間心のティータイム。徳本寺テレホン法話、その第1324話です。 心理学者の児玉光雄は、大リーグの大谷選手を「少年の心を持つスーパーアスリート」と表現しています。少年時代から野球を楽しむ心を忘れず、自発的に物事に取り込める姿勢が、想像を超えた活躍に繋がっているというのです。 大谷選手は50-50つまり、50本塁打50盗塁という夢のような記録... [続きを読む]