テレホン法話
~3分間心のティータイム~

【1317話】「18歳と81歳」 2024(令和6)年7月21日~31日

 お元気ですか。3分間心のティータイム。徳本寺テレホン法話、その第1317話です。

 「年齢7掛け説」というのがあるそうです。健康な現代人の年齢は、3割若く数えても大丈夫だということです。60歳なら42歳、70歳なら49歳、80歳なら56歳という風にです。50代・60代の頃はさもありなんと思っていましたが、さすがに70歳を超えると、8掛け・9掛けが現実に即している気がします。

 さて、ある方から「18歳と81歳の違い」という戯言を教わりました。18と81は、数字の上では1と8を入れ替えただけですが、その中身は雲泥の差があります。18歳は子ども卒業、大人成りたて、ともかく前途洋々です。81歳は人間卒業、仏目前、ともかく前途不安です。「恋に溺れる18歳 風呂に溺れる81歳」「道路を爆走する18歳 高速を逆走する81歳」「心がもろい18歳 骨がもろい81歳」「ドキドキが止まらない18歳 動機が止まらない81歳」「恋で胸詰まらせる18歳 餅で喉詰まらせる81歳」「偏差値が気になる18歳 血圧・血糖値が気になる81歳」「まだ何も知らない18歳 もう何も覚えていない81歳」「自分探しをしている18歳 みんなが自分を探してる81歳」

 若さを羨み、老いを嘆き、言い得て妙です。年齢を何割引かにして、まだ若いと思えることもあるかもしれませんが、年齢は正直です。たとえば無意識のうちに、立ち上がるとき「どっこしょ」と掛け声をかけていませんか。でもご安心ください。「どっこいしょ」は霊験あらたかな言葉です。「六根清浄」という仏教語から来ています。山に登るとき、金剛杖をついて「六根清浄」と唱えます。それを唱えやすく「ろっこんしょ」と短縮しているうちに、「どっこいしょ」と変化したものです。

 六根とは「眼・耳・鼻・舌・身(からだ)・意(こころ)」つまり「見る・聴く・嗅ぐ・味わう・触れる・考える」という人間の6つの感覚器官のことです。これらの器官を清らかにして山に登りなさいという掛け声が「六根清浄」です。何とならば、山には神や仏が宿るとされ、信仰の対象だったからです。

 歳相応に「どっこいしょ」と掛け声をかけなければ、何事も始まらないと嘆くことはありません。身も心も清らかにして、ありのままの自分で、今できることを行うためのおまじないが「どっこいしょ」と思えばいいのです。こんな歌があります。〈今できる ことをするしか ないでしょう 今日が一番 若いんだから〉(横浜市桜田幸子)。

 誰にとってもこれからの人生で、一番若い今日を生きているのです。これまでの経験で磨かれた六根を支えに、今日の若さを楽しみましょう。今回の法話のための戯言をひとつ。「スマホ見て一日暮れる18歳 どっこいしょと一日始める81歳」前途が洋々としてきませんか。そういえばアメリカのバイデン大統領も81歳でしたね。英語で「どっこいしょ」はどう言うのでしょうか。

 それでは又、8月1日よりお耳にかかりましょう。          

最近の法話

【1316話】
「不二山」
2024(令和6)年7月11日~20日

住職が語る法話を聴くことができます お元気ですか。3分間心のティータイム。徳本寺テレホン法話、その第1316話です。 東京都国立市では、駅前から伸びる通りを富士見通りと称しています。晴れた日には富士山を望めるからです。2年前にこの通りにマンション建設の話が持ち上がりました。地元では景観をめぐって反発したものの、建築基準法上の問題はないということで着工、先月完成しました。しかし引き渡しまじかにな... [続きを読む]

【1315話】
「一心松」
2024(令和6)年7月1日~10日

住職が語る法話を聴くことができます 元気ですか。3分間心のティータイム。徳本寺テレホン法話、その第1315話です。 東日本大震災で大津波を目撃した人は、「松林の上から黒い煙が出ているように見えた」と言っていました。最大波12.2㍍ともいわれる津波が、わが山元町の沿岸部の松林を根こそぎ破壊しました。松は養分や水分がなくても育ち、塩害や風にも強いことから、防風林・防砂林として用いられてきました。し... [続きを読む]

【1314話】
「宥座之器(ゆうざのき)
2024(令和6)年6月21日~30日

住職が語る法話を聴くことができます お元気ですか。3分間心のティータイム。徳本寺テレホン法話、その第1314話です。 戯れ歌をひとつ。「裏金も キックバックも 何でもあり 勝れる組織 派閥に及(し)かず」。元の歌は山上憶良の「銀(しろがねも)も金(くがね)も玉も何せむに 勝れる宝 子に及(し)かめやも」です。金銀宝石も子どもという宝には及ばないという歌です。我が国の舵取りを担う政党の派閥とやら... [続きを読む]