テレホン法話
~3分間心のティータイム~
【第933話】「津波の碑」 2013(平成25)年11月21日-30日
住職が語る法話を聴くことができます
お元気ですか。3分間心のティータイム。徳本寺テレホン法話、その第933話です。
「かけた情けは水に流せ、うけた恩は石に刻め」と言われるように、石に記しておけば、末代に亘って伝え続けられるということでしょう。墓石や様々な記念碑はその性格を十分に表しています。7年前の平成18年5月発行の山元町ふるさと学習会の随筆集に、当時会長だったSさんは、「津波の碑」について一文を寄せています。
「中浜町の東方塩釜場と松林の間に、バッケと呼ばれる高さ3メートル位の砂丘の感じの丘が南北に伸びている。このバッケの中程に津波の碑がありました。やがてその地は荒れて、津波の碑は竹藪に覆われて見えなくなったので、数年前に海岸通りの町道に移設された。碑には『地震があったら津波の用心』と大きく刻まれてあり、裏面には、明治二十九年と昭和八年の津波の被害状況が記されている。この碑は、昭和八年三陸津波に対する義援金の一部で建てられたとある」
この山元町にもその昔、津波の被害があったということを改めて知りました。記録によれば、昭和8年の三陸地震津波は、3月3日午前2時31分に起こった地震で、震源地は金華山沖280キロメートル、約30分後に三陸海岸に津波が襲来。県下の海岸地帯で、死者3百数十名を数え、家屋の倒壊、流出が相当数ありました。山元町では、津波の高さは2メートル以上に達し、重軽傷者18名、家屋の倒壊、漁船、漁具の流出、損壊もあり、床上・床下浸水家屋も続出とあります。
この津波の碑は高さ3メートルもあるものでしたが、この度の大津波で流されて、現在は震災遺構として残っている中浜小学校の校庭に横倒しのまま置かれています。いずれ然るべきところに設置されるのでしょうが、記念碑の役目とは、どういうことなのかを考えさせられます。津波の碑が建てられてからまだ80年しかたっていません。しかし、石碑の存在を知る人は少なく、何が書いてあるのか、ほとんどの人が分かっていなかったような気がします。墓石のように年に何回かお参りするということもないでしょうから、尚のことです。
石に刻んでそれを建てた、それだけで十分ではないのです。その石を通して日頃から、刻んである内容について、伝え続けていくということが大事でしょう。「地震があったら津波の用心」という石碑を調べて、文章にもして私たちに伝えてくれた肝心のSさんですら、逃げ遅れてこの度の大津波の犠牲になってしまいました。そして記念碑の建っていた中浜地区は町内でも最も多くの犠牲者が出たところです。
石だって不変でないことは十分に証明されました。亡きSさんから私も町の歴史を教えていただき、恩を受けました。そんな恩も含めて、この度の大震災について、一人ひとりの心の記念碑にこそ刻んで、伝え続けていくことにより、非の打ちどころがない「津波の碑」と言えるのではないでしょうか。
それでは又、12月1日よりお耳にかかりましょう。
最近の法話
【第1269話】
「博士の理想郷」
2023(令和5)年3月21日~31日

お元気ですか。3分間心のティータイム。徳本寺テレホン法話、その第1269話です。 その老人の肩には無数の傷跡がありました。「どうしたの」と家の者が聞くと、「自分で作った赤痢ワクチンを注射して、反応や経過を観察した、いわば自分を材料にした人体実験だ」というのです。その老人こそ、赤痢菌発見者として世界的に著名な志賀潔博士です。 博士の生まれは仙台ですが、昭和20年に我が山元町磯浜に家族と共に移り... [続きを読む]
【第1268話】
「嵩上げ復興」
2023(令和5)年3月11日~20日

住職が語る法話を聴くことができます お元気ですか。3分間心のティータイム。徳本寺テレホン法話、その第1268話です。 東日本大震災翌日の朝早く、避難所になっている坂元中学校に行きました。そこは少し高台になっていて、町の海側の方が見渡せる位置にあります。何と松林もなければ、民家も一軒も残らず、どす黒い大地と化していました。道路も判別できず、線路も流されるというありさまです。ただ、坂元駅の高架橋だ... [続きを読む]
【第1267話】
「希望に勝る意志」
2023(令和5)年3月1日~10日

お元気ですか。3分間心のティータイム。徳本寺テレホン法話、その第1267話です。 先日、東日本大震災に関して、地元テレビ局のアナウンサーから取材を受けました。終わってから逆取材をして、彼女に震災の時のことを聞いてみました。当時彼女は仙台市の中学3年生とのこと。震災の翌日に卒業式を控えていたのですが、当然行われませんでした。「私、中学を卒業していないんです」と言うのでした。 あの時中学生だった... [続きを読む]
テレホン法話
~3分間心のティータイム~
- 2023年
- 3月
- 2月
- 1月
- 2022年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2021年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2020年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2019年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2018年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2017年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2016年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2015年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2014年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2013年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2012年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2011年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2010年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2009年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2008年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月