テレホン法話
~3分間心のティータイム~

【第860話】「1・2・3・4スタート」 2011(平成23)年11月11日-20日

住職が語る法話を聴くことができます

 お元気ですか。3分間心のティータイム。徳本寺テレホン法話、その第860話です。20111111-01.jpg
 「普通のことが普通でなくなり、普通でないことが普通になった」。これは東日本大震災後にある人が言った言葉です。これまでにない異常なことを日々見たり聞いたりしていると、全くその通りと思ってしまします。そして今怖いのは、こういう時だからと言って、何もかも取り止めたり、縮小していると、それが当たり前という感覚で、日常化してしまうことです。今が特別に異常な時と思うことは大事です。それは今だけで、いつかは普通に戻さなければならないという意識を常に持つべきでしょう。
 大震災発生時には停電になり、電話も不通になりましたが、一週間程だったので、10日に一度のこのテレホン法話は、何とか継続できました。勿論こんな時だからこそ、法話をする意義があるだろうから、途切れさせたくはないと願っていました。普通でない時に、できるだけ普通に振る舞うものがあってもいいはずだとの思いでした。実は毎年行っている「テレホン法話ライブ」も6月12日に開催する予定で、準備を進めていたところに大震災が起きました。さすがにそのライブは、予定通りに行うことは不可能でした。6月18日は大震災より百カ日目で、犠牲者の供養が連日行われていました。
 やがて秋になり、多少は世の中が落ち着いてきました。おかげさまで延期していた「第5回テレホン法話ライブ」を10月30日に開催できました。例年通りに普通に開催したいとは言っても、この時期です。内容は当然の如く大震災に因んだものになりました。大震災復興支援ソングの『まけないタオル』を歌っている「歌う尼さん」ことやなせななさんがゲストです。山元町はじめ各被災地で、歌を歌って「まけないタオル」を被災しているみなさんにお配りしてきた様子の話には、みなさん涙ぐんでいました。歌うことでしかみなさんに寄り添えないけど、一緒に歌いましょうと、『ふるさと』と『まけないタオル』を合唱すると、みなさんは涙から笑顔に変わり、普通の表情を取り戻したかのようでした。20111111-02.jpg
 たまたまですが、10月30日は3月11日の大震災より234日目でした。それ以上の意味はありません。ただ2・3・4と数字が並ぶことに気づきました。それなら、ついでながら1を入れて、1・2・3・4としてみたくなりました。つまり、大震災から1234日目ということです。それは平成26年7月24日になります。大震災発生から約3年4カ月後です。このぐらいの期間で、普通のことを普通にできるまでに復興することは可能ではないでしょうか。そうしなければなりません。そのためには、「こんな時だから」と思うことはあっても、それを呑みこんで、普通の意識を呼び戻す努力は必要ではないでしょうか。来る平成26年7月24日には、新しい気持ちで1・2・3・4スタートと行きたいものですと、ライブの会場でみなさんに呼びかけたことでした。
 ここでご報告致します。10月のカンボジア・エコー募金は、236回×3円で708円でした。ありがとうございました。
それでは又、11月21日よりお耳にかかりましょう。

最近の法話

【1317話】
「18歳と81歳」
2024(令和6)年7月21日~31日

お元気ですか。3分間心のティータイム。徳本寺テレホン法話、その第1317話です。 「年齢7掛け説」というのがあるそうです。健康な現代人の年齢は、3割若く数えても大丈夫だということです。60歳なら42歳、70歳なら49歳、80歳なら56歳という風にです。50代・60代の頃はさもありなんと思っていましたが、さすがに70歳を超えると、8掛け・9掛けが現実に即している気がします。 さて、ある方から「... [続きを読む]

【1316話】
「不二山」
2024(令和6)年7月11日~20日

住職が語る法話を聴くことができます お元気ですか。3分間心のティータイム。徳本寺テレホン法話、その第1316話です。 東京都国立市では、駅前から伸びる通りを富士見通りと称しています。晴れた日には富士山を望めるからです。2年前にこの通りにマンション建設の話が持ち上がりました。地元では景観をめぐって反発したものの、建築基準法上の問題はないということで着工、先月完成しました。しかし引き渡しまじかにな... [続きを読む]

【1315話】
「一心松」
2024(令和6)年7月1日~10日

住職が語る法話を聴くことができます 元気ですか。3分間心のティータイム。徳本寺テレホン法話、その第1315話です。 東日本大震災で大津波を目撃した人は、「松林の上から黒い煙が出ているように見えた」と言っていました。最大波12.2㍍ともいわれる津波が、わが山元町の沿岸部の松林を根こそぎ破壊しました。松は養分や水分がなくても育ち、塩害や風にも強いことから、防風林・防砂林として用いられてきました。し... [続きを読む]