テレホン法話
~3分間心のティータイム~

【第1005話】「うらみなさ」 2015(平成27)年11月21日-30日

住職が語る法話を聴くことができます

1005.JPG お元気ですか。3分間心のティータイム。徳本寺テレホン法話、その第1005話です。
 「白黒をつける」とは、物事の是非善悪をはっきりさせることを言います。囲碁の碁石の白と黒がその語源のようです。それにしても、白黒どころではない、真っ赤な血に染まってしまった花の都パリの13日金曜日の夜でした。
 過激派組織「イスラム国」(IS)の犯行とみられる同時多発テロ事件が、パリの劇場・競技場・レストランなど6カ所で起きました。3グループの犯人たちは、分刻みに殺傷を繰り返しました。わずか30分間の出来事でしたが、120人を超える死者と、350人以上の負傷者が確認されました。テロとはテロリズムの略で、一定の政治目的のために、暗殺・暴行などの手段を厭わない主義を言います。どんな主義を唱えようが、何ら罪もない一般市民の命を奪うことなど、断じて許されません。
 週末の夜、コンサートを楽しんでいた人、サッカーの試合を応援していた人、ごちそうを食べながら団らんの時を過ごしていた人、「グラスに手を伸ばしたまま、テーブルにうつぶせに倒れている客もいた」という証言も報じられています。誰もが当たり前の日常生活の一コマにいたのです。それが理不尽な主義主張により、一瞬にして失われてしまいました。どんなに憎んでも怨んでも、その憤りを抑えることはできないというのが、大方の本音でしょう。
 しかしお釈迦さまは、『法句経(ほっくきょう)』の中で、こう説かれました。「まこと、怨みごころは いかなるすべをもつとも 怨みを懐(いだ)くその日まで ひとの世にはやみがたし うらみなさによりてのみ うらみはついに消ゆるべし こは易(かわ)らざる真理(まこと)なり」と。「他人を怨む心を懐いているうちは、怨みを解くことはできない。ただ、怨む心をなくしたとき解くことができる。これはいつまでも変わらない真理である」と理解できます。
 怨みに報いるのに、怨みを以ってしては、更に怨みを増すばかりになります。怨みなきの行いによって報いることが、争いの解決への近道だというのです。「目には目を歯には歯を」の世界にいる人には、理解し難いところかもしれません。でも、今こそ世界中の人が、国境も宗教も越えて、「うらみなさ」の理想郷の実現に向けて、心をひとつにする時でしょう。
 特に日本人には、更に粋な「うらみなさ」の世界をご紹介します。「白だ黒だと けんかはおよし 白という字もで書く」(昔の都々逸)。所詮けんかの白黒など、に追いやってしまえばいいのです。そんな大きな心の人は、世間から、一目も二目も置かれることでしょう。
 ここでお知らせ致します。テレホン法話の千話を記念して、テレホン法話集『千話一話―3.11その先へ』(定価千円)が発売されました。書店もしくは徳本寺でお求めください。徳本寺にはこちらからお申込みください。
 それでは又、12月1日よりお耳にかかりましょう。

最近の法話

【1317話】
「18歳と81歳」
2024(令和6)年7月21日~31日

お元気ですか。3分間心のティータイム。徳本寺テレホン法話、その第1317話です。 「年齢7掛け説」というのがあるそうです。健康な現代人の年齢は、3割若く数えても大丈夫だということです。60歳なら42歳、70歳なら49歳、80歳なら56歳という風にです。50代・60代の頃はさもありなんと思っていましたが、さすがに70歳を超えると、8掛け・9掛けが現実に即している気がします。 さて、ある方から「... [続きを読む]

【1316話】
「不二山」
2024(令和6)年7月11日~20日

住職が語る法話を聴くことができます お元気ですか。3分間心のティータイム。徳本寺テレホン法話、その第1316話です。 東京都国立市では、駅前から伸びる通りを富士見通りと称しています。晴れた日には富士山を望めるからです。2年前にこの通りにマンション建設の話が持ち上がりました。地元では景観をめぐって反発したものの、建築基準法上の問題はないということで着工、先月完成しました。しかし引き渡しまじかにな... [続きを読む]

【1315話】
「一心松」
2024(令和6)年7月1日~10日

住職が語る法話を聴くことができます 元気ですか。3分間心のティータイム。徳本寺テレホン法話、その第1315話です。 東日本大震災で大津波を目撃した人は、「松林の上から黒い煙が出ているように見えた」と言っていました。最大波12.2㍍ともいわれる津波が、わが山元町の沿岸部の松林を根こそぎ破壊しました。松は養分や水分がなくても育ち、塩害や風にも強いことから、防風林・防砂林として用いられてきました。し... [続きを読む]