テレホン法話
~3分間心のティータイム~

【第929話】「やさしき覚悟」 2013(平成25)年10月11日-20日

住職が語る法話を聴くことができます

 929.JPG お元気ですか。3分間心のティータイム。徳本寺テレホン法話、その第929話です。
 江戸時代のこと、ある禅僧が弟子たちに問題を出しました。「おまえの父と母が川で溺れかけている。父と母どちらを先に助けるか、おのおの考えを述べよ」。弟子たちは議論を始めました。しかし、一向にまとまらず、答が出ません。とうとうその禅僧は、全員を叱ります。「いつまでも議論ばかりをしていたら、両親とも溺れてしまうぞ!」
 命に係わる一大事というときに、悠長に議論などしていられないはずです。禅僧は弟子たちの「覚悟」を聞きたかったのです。しかし、弟子たちは出された問題は、あくまでも机上の空論だと思っていたので、黙ってしまうだけでした。「情けない、それでもおまえたちは、禅をかじった人間か!」と更に叱咤の声が飛びます。一人の弟子が恐る恐る尋ねます。「先生であれば、どうなさいますか、教えて下さい」「わしなら、手当たり次第に助けるだけじゃ」
 一大事のとき、どんな行動をとるべきか、あらかじめ議論を重ね想定しておくことは大事です。しかし、現実に危機に遭遇したとき、想定のように行動できるとも限りません。最後はその人自身が腹をくくることができるかどうかです。そのためには、普段からの議論よりも、覚悟を決められる心の鍛練が大事になってきます。
 さて10月1日、JR横浜線の踏切で、線路内にいた74歳の男性を助けようとした40歳の女性が、列車にはねられ死亡しました。男性は重傷を負ったものの、命に別状はありませんでした。状況はこうです。男性が線路上に横たわったまま、踏切の遮断機が降りてしまいました。先頭で踏切待ちをしていた車の助手席にいた女性は、とっさに「助けなきゃ」と言って、車を降りました。運転席にいた父親が「ダメだよ」と制するのを、振り切って行ったとのこと。踏切に入り、線路上に腹ばいになっていた男性のもとにしゃがみ込んで、動かそうとしたといいます。
 目の前で犠牲になった娘のことを父親は、「困っている人を放っておけない子だった。男性には長生きしてほしい」と涙ながらに語っていました。女性を知る人たちも、道に迷った高齢者や酒に酔った人を介抱し、名前や住所を聞いて家族に連絡してあげることもあったなどと、その温厚でやさしい人柄に触れていました。
 踏切事故は現実に起こり得るし、その場に立ち会うこともないとは言えません。そのことについて、議論はいくらでもできるでしょう。我がこととして現実になった時に、その覚悟ができるでしょうか。いささか坐禅をしている私ではありますが、女性のような行動をとる自信はありません。今はただ、女性のご冥福を祈りつつ、もっと手当たり次第に時間を作り、坐禅に打ち込み、「やさしき覚悟」を極められるよう精進しましょう。
 ここでお知らせです。10月20日(日)午後2時、徳本寺において「第7回テレホン法話ライブ」を開催いたします。ピアノ演奏にのせて法話を語ります。特別ゲストは、津軽三味線日本一の柴田三兄妹です。入場無料。
 それでは又、10月21日よりお耳にかかりましょう。

最近の法話

【1326話】
「両手の作法」
2024(令和6)年10月21日~31日

お元気ですか。3分間心のティータイム。徳本寺テレホン法話、その第1326話です。 「人間の歴史は手の歴史」と言ったのは、無著成恭さん。多くの動物は4本足で歩くので、手はなく自分でものを作れません。人間は2足歩行で、2本の手があり、田畑を耕したり、必要なものを作り、扱う作法もできます。 さて、ある高名な布教師さんが、法話の会で滔々(とうとう)と説教をしました。仏さまの教えを分かりやすく説... [続きを読む]

【1325話】
「はらこめしと仏飯」
2024(令和6)年10月11日~20日

住職が語る法話を聴くことができます お元気ですか。3分間心のティータイム。徳本寺テレホン法話、その第1325話です。 わが山元町は小さな田舎町ですが、この時期、行列ができる店があります。「はらこめし」を提供している店です。はらこめしは、鮭の煮汁でご飯を炊き込み、その上に鮭の切り身とはらこをのせたものです。はらことは鮭の卵いわゆるイクラのことです。隣の亘理町荒浜が発祥の地ですが、亘理郡内に行き渡... [続きを読む]

【1324話】
「少年の心
達磨の心」
2024(令和6)年10月1日~10日

住職が語る法話を聴くことができます お元気ですか。3分間心のティータイム。徳本寺テレホン法話、その第1324話です。 心理学者の児玉光雄は、大リーグの大谷選手を「少年の心を持つスーパーアスリート」と表現しています。少年時代から野球を楽しむ心を忘れず、自発的に物事に取り込める姿勢が、想像を超えた活躍に繋がっているというのです。 大谷選手は50-50つまり、50本塁打50盗塁という夢のような記録... [続きを読む]