テレホン法話
~3分間心のティータイム~

【第865話】「辰年の達人」 2012(平成24)年1月1日-10日

住職が語る法話を聴くことができます

865_1.jpg お元気ですか。3分間心のティータイム。徳本寺テレホン法話、その第865話です。
 あけましておめでとうございます。
 思い起こせば、昨年の正月は誰もが穏やかに過ごしていました。よもや東日本大震災が起こるとは夢にも思いませんでした。自然界の逆鱗に触れたかのような、大災害の傷は今も癒えません。そういえば「逆鱗」とは、龍の身体の一部で、喉の下にある一枚の逆さに生えた鱗(うろこ)のことだそうです。ここに人が触れると、龍が大いに怒るという伝説から、目上の人を激しく怒らせる意味になったということです。そして、今年は龍、辰年です。昨年あれだけのことがあったのだから、今年の龍にはおとなしくしてもらいたいというのが、万人の願うところでしょうか。
 ご安心下さい。龍は仏法の守護神でもあります。インドや東南アジアでは、龍はナーガと呼ばれ、蛇の王者をあらわしています。寺院を始め、建物の至る所にナーガの彫り物が施されています。日本でも、本堂の中や仏具に龍の姿が見られます。龍神という水を司る神としてもお馴染みです。雨を降らせ豊作をもたらすめでたい動物とされています。勿論想像上の動物ではありますが、仏法を護るとか、水を護る存在であるという位置づけは、人々から畏敬の念をもたれているということでしょう。逆に言えば、仏法も水も人々にとってなくてはならないものである。いかなる時も、護っていかなければならない。そのために、人間とはかけ離れた力を龍に与えて、守護神としたのではないでしょうか。
 しかし、「逆鱗」です。大いなる力を誇る龍とはいえ、逆さに生えた鱗に触れられたらたまりません。さてその「逆鱗」とは何でしょう。私たちは龍に仏法を護らせるだけで、自らは仏法を顧みないことがあります。さすがに正月3ガ日くらいは、「今年こそは」という殊勝な気持ちで過ごすかもしれません。しかし、あっという間に、漫然とした我がまま三昧の日送りをしがちです。何事もなければそれでもいいかもしれませんが、昨年の私たちはそんな日送りをどれだけ後悔したことでしょう。私たちの自分勝手な逆さまな心は、そのまま逆さに生えた鱗に通じ、「逆鱗に触れる」ことになります。元旦に誰もが特別で新しい1日と思ったように、それが、1カ月経とうが2カ月経とうが、「日々元旦」という気持ちを忘れずに、今為すべきことをしっかり行うことが仏法でのいうところです。2カ月後には3月11日がやってきます。きっと正月以上に特別な日と思うはずです。
 「今年こそは」ではなく、日々「今日しかない」という強い気持ちで生きるなら、龍にも護られることでしょう。今為すべきことのために、時に人の役に立つ人であったり、時に元気に奮い立つ人であったり、年にあなたはどんな人になりますか。先ずは、わがままな煩悩を断つことも大事です。
 それでは又、1月11日よりお耳にかかりましょう。

最近の法話

【1322話】
「醍醐味は元気でゆっくり」
2024(令和6)年9月11日~20日

お元気ですか。3分間心のティータイム。徳本寺テレホン法話、その第1322話です。 牛乳の精製過程の5つの味のうち、最後に出てくる最上の味を醍醐味と言います。仏教ではそれを最高の境地の涅槃にたとえます。そして醍醐の原語は「サルピル・マンダ」で、あのカルピスの名称の元であると言われます。そのカルピスが好物で、116歳の今も元気で世界最高齢に認定されたのは、兵庫県の糸岡富子さんです。 カルピスと長... [続きを読む]

【1321話】
「0歩目の奇跡」
2024(令和6)年9月1日~10日

住職が語る法話を聴くことができます お元気ですか。3分間心のティータイム。徳本寺テレホン法話、その第1321話です。 1996年8月21日(水)甲子園の決勝戦は、松山商と熊本工。3対3の同点で10回裏熊本工の攻撃、1死満塁で3番本多選手。松山商は絶体絶命のピンチ。監督は守備交替で矢野選手をライトに起用。その直後、本多選手の打球は高々とライトへ、3塁ランナーは俊足の星子選手。実況中継も「行った、... [続きを読む]

【1320話】
「必死すなわち」
2024(令和6)年8月21日~31日

住職が語る法話を聴くことができます お元気ですか。3分間心のティータイム。徳本寺テレホン法話、その第1320話です。 パリ・オリンピックの新競技「ブレイキン」は、1970年代アメリカニューヨークの貧困地区の路上が発祥。縄張り争いに疲れたギャングのボスが「音楽と踊りで勝負しよう」と呼びかけたのが始まりとか。オリンピックにふさわしいです。 オリンピックは元を糺(ただ)せば、戦争の代わりに様々な争... [続きを読む]