テレホン法話
~3分間心のティータイム~

【第890話】「真夏日」 2012(平成24)年9月11日-20日

住職が語る法話を聴くことができます

 890_n.jpg お元気ですか。3分間心のティータイム。徳本寺テレホン法話、その第890話です。
 仙台管区気象台で8月19日より記録していた気温30度以上の真夏日が、連続18日間続き9月6日に途切れました。それでも1994年の17日間を塗り替え新記録です。今回の真夏日の特徴は、お盆を過ぎて、9月にまたがって記録していることにあります。
 例年なら、お盆を過ぎると、夕暮れも早くなり、あっという間に秋の気配を感じたものでした。今年はいつまでも夏が居座っている感じでした。たとえば子どもの頃、夏休みの前半は、あれもやりたいあそこにも行きたいと、期待に胸ふくらませて、毎日が楽しくて仕方ありませんでした。それが、8月に入り、お盆近くになり、夏休みも後半に突入すると、焦りだします。宿題をはじめとする、やらねばならないことが、まだたくさん残っていることに気付くのです。前半と後半で日数は全く同じでも、明らかに、後半は前半の倍も早い速度で過ぎる感じがしたものです。
 大人になってからは、夏休みはありませんが、子どもの夏休みのように、お盆を境に日にちの過ぎゆく速度が違うような気がします。もっとも一年の半分はとうに過ぎているのですが・・・。それが、今年は真夏日のせいか、過ぎゆく速度も普通で、気持ちの上でも、なかなか秋にならずにいたというわけです。
 どなたの言葉か、「若者には 一日が短く 一年が永い。老人には 一日が永く 一年が短い」というのがあります。子ども時代の夏休みと、大人になってからのお盆過ぎの日暮らしを経験すると、実に納得できる言葉です。子どもには大きくなったら叶えたい夢があります。しかし、待ち望むものは遠く感じ、簡単に実現できることばかりではありません。いきおい将来はいつまで経っても将来のままだったりします。ところが、老人になりかかると、明らかに将来が見えてきます。望んでもいないのに、身体の衰えとか、その日を迎えるとか、否応なしに、将来は頼みもしないのに足早にやってくるわけです。
 だから、東日本大震災で、家屋が流され、元の屋敷にも住まいできない方々にとって、これから定住の地を求めたり、住宅を建設するというのは、想定外の将来です。尚且つ、ある程度の年齢の人にとっては、「一年が短く」、力の衰えも感じる中、「2.・3年待てば何とかなるよ」などと、悠長なことを言ってはいられないのです。「永い一日」と感じる、今日・明日のうちに、何とか見通しを立てて欲しいというのが本音でしょう。
 18日間も続いた真夏日は、私のような勢いで復興に向かわないと、すぐに人生の秋や冬がやってくるよという太陽からの励ましだったのかもしれません。そして復興のために汗を流している人にプレゼントした夏の木陰は、復興を約束した太陽の署名印でしょうか。
 ここでご報告致します。8月のカンボジア・エコー募金は、124回×3円で372円でした。ありがとうございました。
 それでは又、9月21日よりお耳にかかりましょう。

最近の法話

【1308話】
「花咲か爺さん」
2024(令和6)年4月21日~30日

お元気ですか。3分間心のティータイム。徳本寺テレホン法話、その第1308話です。 枯れ木に花を咲かせたのは「花咲か爺さん」、被災地の荒地に花を咲かせたのは「NPO法人三島緑の会」です。静岡県三島市の団体で、東日本大震災後の2013年から日本沙漠緑化実践協会の植樹活動に参加し、毎年山元町に桜を植樹して下さっています。一昨年はコロナ禍のためお出でいただけませんでしたが、苗木を送って下さいました。縁... [続きを読む]

【1307話】
「揺らがず大遠忌」
2024(令和6)年4月11日~20日

住職が語る法話を聴くことができます お元気ですか。3分間心のティータイム。徳本寺テレホン法話、その第1307話です。 たとえばですが、「正月の元旦に地震の避難訓練をします」と言われて、参加しますか?正月早々とんでもないと、誰でも思います。しかし無常なる自然は、正月とか人間の都合に忖度しません。能登半島では元旦にとんでもない地震が起きたのです。 実は能登半島は曹洞宗にとっては聖地です。曹洞宗に... [続きを読む]

【1306話】
「シッダールタ」
2024(令和6)年4月1日~10日

住職が語る法話を聴くことができます お元気ですか。3分間心のティータイム。徳本寺テレホン法話、その第1306話です。 「文殊丸」「行生」という2人の名前で、どなたかわかりますか。ヒントはどちらも曹洞宗に関わる方です。文殊丸は大本山永平寺を開かれた道元禅師、行生は大本山總持寺を開かれた瑩山禅師の幼名です。昔は幼い時に仮に名付ける名前や元服以前の名前を持つことがあったようです。 さて、4月8日は... [続きを読む]