テレホン法話
~3分間心のティータイム~

【第1145話】「初対戦の挨拶」 2019(令和元)年10月11日~20日

 お元気ですか。3分間心のティータイム。徳本寺テレホン法話、その第1145話です。

 長嶋茂雄さんを「ミスタープロ野球」たらしめた原点は、金田正一さんかもしれません。大学時代華々しい活躍をして巨人に入団した長嶋選手は、1958年4月5日開幕戦で、当時国鉄スワローズの金田投手と初めて対戦します。4打席連続三振に抑えられます。実際は次の対戦の第一打席も三振だったので、5打席連続三振なのです。

 この時、金田投手は前年まで182勝の実績があるプロ野球の第一人者。「大学出たての若いもんに負けてたまるか」と闘志を燃やします。プロの洗礼を受けた長嶋選手は「プロで闘い抜いてやるぞ」と強く思ったと言います。以後7年間で、長嶋選手は金田投手との対戦で、3割1分3厘の打率をマークし、18本塁打を放って、金田投手から最も本塁打を打った打者になっています。

 その金田さんが、10月6日に86歳で亡くなりました。20年間のプロ野球人生での記録は突出しています。通算400勝で2位とは50勝の差。奪三振は4490で2位を1100以上離しています。投球回数は5526回3分の2で、2位を390回以上も上回っています。さすがに負け数も多く、その数は298で最多ですが、2位との差は13に留まります。私が知る限りでも、国鉄スワローズは弱小チームとの印象があります。もっと強いチームにいたら500勝はしたとご本人は豪語しています。

 国鉄で15年間プレーしたのち、強いチーム巨人に移籍します。そこでの5年間は47勝でした。晩年の力の衰えは明らかです。しかし、金田さんが入った年から、巨人の9連覇の大偉業が始まったのです。金田さんがチームに刺激を与えたのでしょう。プレー以外にも、練習の仕方や、徹底した自己管理を通し、野球に向き合う選手の意識改革に結びついたようです。金田さんは、天才的な力はあったのでしょうが、その力を維持するためには、人並み以上の努力が必要であることを身をもって示したのです。

 天才は天才を嗅ぎ分ける嗅覚があるのでしょう。金田さんと長嶋さんの初対戦は、禅宗の「挨拶」そのものです。本来挨拶とは、師匠が弟子の心の成長を質問することを言います。軽く触れることが「挨」、強く触れることが「拶」で、お互いが相手の言葉や振る舞いから、その人となりを確かめることを言います。金田さんは挨拶代わりに、長嶋さんを4打席連続三振に打ち取りました。長嶋さんは律儀にその挨拶に応えて、「ミスタープロ野球」と称されるまでになりました。2人の天才がプロ野球発展の一端を担い、その背番号は巨人の永久欠番になっています。

 ここでお知らせいたします。来る10月27日(日)午後2時より、徳本寺において「第13回テレホン法話ライブ」を行います。ゲストはソプラノ歌手の千石史子さん。入場は無料です。また、9月のカンボジアエコー募金は、177回×3円で531円でした。ありがとうございました。

 それでは又、10月21日よりお耳にかかりましょう。

最近の法話

【1308話】
「花咲か爺さん」
2024(令和6)年4月21日~30日

お元気ですか。3分間心のティータイム。徳本寺テレホン法話、その第1308話です。 枯れ木に花を咲かせたのは「花咲か爺さん」、被災地の荒地に花を咲かせたのは「NPO法人三島緑の会」です。静岡県三島市の団体で、東日本大震災後の2013年から日本沙漠緑化実践協会の植樹活動に参加し、毎年山元町に桜を植樹して下さっています。一昨年はコロナ禍のためお出でいただけませんでしたが、苗木を送って下さいました。縁... [続きを読む]

【1307話】
「揺らがず大遠忌」
2024(令和6)年4月11日~20日

住職が語る法話を聴くことができます お元気ですか。3分間心のティータイム。徳本寺テレホン法話、その第1307話です。 たとえばですが、「正月の元旦に地震の避難訓練をします」と言われて、参加しますか?正月早々とんでもないと、誰でも思います。しかし無常なる自然は、正月とか人間の都合に忖度しません。能登半島では元旦にとんでもない地震が起きたのです。 実は能登半島は曹洞宗にとっては聖地です。曹洞宗に... [続きを読む]

【1306話】
「シッダールタ」
2024(令和6)年4月1日~10日

住職が語る法話を聴くことができます お元気ですか。3分間心のティータイム。徳本寺テレホン法話、その第1306話です。 「文殊丸」「行生」という2人の名前で、どなたかわかりますか。ヒントはどちらも曹洞宗に関わる方です。文殊丸は大本山永平寺を開かれた道元禅師、行生は大本山總持寺を開かれた瑩山禅師の幼名です。昔は幼い時に仮に名付ける名前や元服以前の名前を持つことがあったようです。 さて、4月8日は... [続きを読む]