テレホン法話
~3分間心のティータイム~

【第867話】「消えたニュース」 2012(平成24)年1月21日-31日

住職が語る法話を聴くことができます

867_1.jpg お元気ですか。3分間心のティータイム。徳本寺テレホン法話、その第867話です。
 JR九州新幹線の全線開業が、昨年の3月12日だったと知る人は少ないかもしれません。少なくとも、東北の私たちにとっては、東日本大震災の翌日のニュースから消えたものはたくさんあったはずです。しかし、世の中では震災翌日にも、様々な行事が予定されていたり、事件も起きていたはずです。それらのほとんどは知られることなく、埋もれてしまいました。
 実は私も3月12日に九州ならぬ四国に行かなければなりませんでした。それは曹洞宗四国管区教化センター主催の「禅をきく会」に講師としてお呼ばれしていたからです。12日の朝に飛行機で四国の松山市に向かうはずでした。勿論どうにもならない状況でした。11日の夜に、行けない旨の連絡はつきました。突然のことで主催者はたいへんだったはずです。何とか代役を立てて「禅をきく会」は、無事終えたと、後になって知らされました。このように、大震災のため思いもよらないような対応を迫られた方々は、たくさんいたはずです。
 その四国教化センターから今年も「禅をきく会」を開催しますので、今度こそは是非お越し下さいとの連絡がありました。誘われるままに、「まけないタオル」を歌っている「歌う尼さん」こと、やなせななさんと1月14日・15日の両日、高松市と松山市で講師を勤めて参りました。テーマは「東日本大震災―涙を超えた想いを語る―」というものです。四国は大震災の直接的な被害はほとんどなく、それに因んだ催しもあまり行われていないようでした。事前に新聞で、昨年の「禅をきく会」には、大震災のために四国に来られなかった講師が今回勤めるという記事が紹介されていました。そういうこともあってか、会場ではほんとに熱心に、我が被災地の様子や被災者の想いについて、耳を傾けて下さいました。
 圧巻は、やなせななさんが「まけないタオル」の歌を披露するミニコンサートを行ったのですが、そのアンコールでのことです。何と「まけないタオル」の歌にダンス振付がついたのです。松山市の「みかん一座」という子ども劇団の10数名が、お年玉で「まけないタオル」募金をしたそのタオルを持って、和尚さん方もステージに上がり、「まけないタオル」を一緒に歌い踊るというフィナーレでした。会場の参加者も手に手にタオルを持ち、歌って下さいました。それはまさに「まけないタオル」が狙いとするところです。被災地の方々がタオルで拭うべきは、泥や涙です。そして直接被災はしてなくて、遠くにいる人たちは、同じタオルを持って、一日も早い復興を願っていますよ、忘れませんよという思いを届けて下さっているのです。
 昨年の3月12日以降、消えた出来事は山ほどあることでしょう。私が四国に行けなかったこともその通りです。しかし、今回四国に行くことができ、しかも「まけないタオル」のダンスメッセージをいただき、大いに励まされ、勇気づけられました。昨年消えてしまった分を、補って余りある「禅をきく会」に感謝です。
早く世の中が、タオルでよく直るようにという思いが伝わりました。
 それでは又、2月1日よりお耳にかかりましょう

最近の法話

【1308話】
「花咲か爺さん」
2024(令和6)年4月21日~30日

お元気ですか。3分間心のティータイム。徳本寺テレホン法話、その第1308話です。 枯れ木に花を咲かせたのは「花咲か爺さん」、被災地の荒地に花を咲かせたのは「NPO法人三島緑の会」です。静岡県三島市の団体で、東日本大震災後の2013年から日本沙漠緑化実践協会の植樹活動に参加し、毎年山元町に桜を植樹して下さっています。一昨年はコロナ禍のためお出でいただけませんでしたが、苗木を送って下さいました。縁... [続きを読む]

【1307話】
「揺らがず大遠忌」
2024(令和6)年4月11日~20日

住職が語る法話を聴くことができます お元気ですか。3分間心のティータイム。徳本寺テレホン法話、その第1307話です。 たとえばですが、「正月の元旦に地震の避難訓練をします」と言われて、参加しますか?正月早々とんでもないと、誰でも思います。しかし無常なる自然は、正月とか人間の都合に忖度しません。能登半島では元旦にとんでもない地震が起きたのです。 実は能登半島は曹洞宗にとっては聖地です。曹洞宗に... [続きを読む]

【1306話】
「シッダールタ」
2024(令和6)年4月1日~10日

住職が語る法話を聴くことができます お元気ですか。3分間心のティータイム。徳本寺テレホン法話、その第1306話です。 「文殊丸」「行生」という2人の名前で、どなたかわかりますか。ヒントはどちらも曹洞宗に関わる方です。文殊丸は大本山永平寺を開かれた道元禅師、行生は大本山總持寺を開かれた瑩山禅師の幼名です。昔は幼い時に仮に名付ける名前や元服以前の名前を持つことがあったようです。 さて、4月8日は... [続きを読む]