テレホン法話
~3分間心のティータイム~

【第806話】「モーニング・コール」 2010(平成22)年5月11日-20日

20100510_50.jpgお元気ですか。3分間心のティータイム。徳本寺テレホン法話、その第806話です。
私の中学・高校は汽車通学でした。朝6時に自転車で家を出て駅に向かうためには、5時には起床しなければなりません。しかし、目覚まし時計を使った記憶がありません。それでも、6年間は無遅刻無欠席で通い通しました。
私は決して勤勉でもなければ、早起きのために努力をしたわけでもありません。ただ、当時私には、全幅の信頼をおけるモーニング・コールがあったのです。それは母親です。毎朝5時になると、階段の下から名前を呼んで、起床を促す母親の声がするのです。目覚まし時計のベルなら、いくら鳴っても止めて、また寝てしまうということもあります。しかし、母親の声ともなると、手で止めるわけにもいかず、わざわざ自分のために早起きをして、声をかけてくれていると思うと、起きないわけにはいかなくなるものでした。
40年以上も経った今でも、あの時のモーニング・コールには、頭が下がります。母親の子どもに対する思いの深さを、あらためて感じます。どなたも親なれば、子どもに対する似たような情愛があろうかと存じます。『仏説父母恩重経』の中に、「己(おの)れ生きている間は、子の身に代(かわ)ちんことを念(おも)い、己れ死に去りて後は、子の身を護らんことを願う」とあります。親は生きている限り、自分の身を賭してでも子ども第一に思い、死んでも尚、子どもを護りたいと願うというものです。
ある本にあった言葉です。「努力しないで手に入るものなど 親から注がれる愛情ぐらいのものです」。なるほど、親は無条件に、無心になって、子どもに愛情を注ぎます。当然の如く、親の愛を受けるために、努力する子どもなどいません。私もそうでした。
5月は「母の日」があり、たまたま12日は私の母の誕生日でもあります。生きていれば81歳を迎えたはずなのですが・・・。親が生きている時、努力もしないで親の愛情を受けてきました。親を亡くして、どんな努力をしてその恩に報いたらいいのかと思った時、ささやかですが、毎朝両親のお墓に線香を手向けてお参りをしようと決め、現在まで実行しています。私から亡き両親へのモーニング・コールのつもりで・・・。
ここでご報告致します。4月のカンボジアエコー募金は、77回×3円で231円でした。ありがとうございました。
それでは又、5月21日よりお耳にかかりましょう。

最近の法話

【1317話】
「18歳と81歳」
2024(令和6)年7月21日~31日

お元気ですか。3分間心のティータイム。徳本寺テレホン法話、その第1317話です。 「年齢7掛け説」というのがあるそうです。健康な現代人の年齢は、3割若く数えても大丈夫だということです。60歳なら42歳、70歳なら49歳、80歳なら56歳という風にです。50代・60代の頃はさもありなんと思っていましたが、さすがに70歳を超えると、8掛け・9掛けが現実に即している気がします。 さて、ある方から「... [続きを読む]

【1316話】
「不二山」
2024(令和6)年7月11日~20日

住職が語る法話を聴くことができます お元気ですか。3分間心のティータイム。徳本寺テレホン法話、その第1316話です。 東京都国立市では、駅前から伸びる通りを富士見通りと称しています。晴れた日には富士山を望めるからです。2年前にこの通りにマンション建設の話が持ち上がりました。地元では景観をめぐって反発したものの、建築基準法上の問題はないということで着工、先月完成しました。しかし引き渡しまじかにな... [続きを読む]

【1315話】
「一心松」
2024(令和6)年7月1日~10日

住職が語る法話を聴くことができます 元気ですか。3分間心のティータイム。徳本寺テレホン法話、その第1315話です。 東日本大震災で大津波を目撃した人は、「松林の上から黒い煙が出ているように見えた」と言っていました。最大波12.2㍍ともいわれる津波が、わが山元町の沿岸部の松林を根こそぎ破壊しました。松は養分や水分がなくても育ち、塩害や風にも強いことから、防風林・防砂林として用いられてきました。し... [続きを読む]