テレホン法話
~3分間心のティータイム~

第753話「光と影」 (2008.11.21-11.30)

 「表裏一体」という言葉があります。「表」とはいえ「裏」があってはじめて「表」の存在があります。何事も「表」だけでは存在しません。そして、「光」と「影」もその通りです。この世が真っ暗闇であれば、影などはできずに、ただ暗いだけです。光があるから影ができ、影の存在が光を際立たせます。「光」と「影」も表裏一体といえます。
 さて、先般、DVD撮影に出演するご縁をいただきました。お葬式の内容等の説明をする映像資料を制作するためです。普通、お葬式にかかる時間は50分程度です。しかし、撮影はとある葬儀会館において、午後2時から準備して、夜を徹して行われ、終了したのは、翌朝の7時頃でした。そして、完成の暁には、15分間ぐらいの映像にまとめられるようです。
 たった15分の作品を制作するのに、どうしてそんなにも撮影時間がかかるのか不思議でした。実際に現場に立会ってみて解りました。撮影スタッフも言っていましたが、撮影とは"影との戦い"なんだそうです。暗いところでカメラは役に立ちません。光が必要です。光を当てれば、色々な影ができます。不自然な影はすべて排除しなければなりません。
 そして、被写体はできるだけ自然な色合いに映るような光の調整が求められます。そのためには、単にライトで照らせばいいというものではなく、反射板を使い、その角度を変えたりしながら、適正な明るさを出す作業はたいへんなものでした。そういえば、撮影の「撮」という字は、「つまむ・とる」という意味があります。「撮影」とは、まさしく「影をとる」作業なのです。
 ところで、「光と影」と同じような表裏一体が人生にもあります。それは「生と死」です。当然、生きている時間が光の当たっているときで、影は死を象徴します。撮影と同じように、死の影には会いたくないと思い、光の調整を怠らないようにしなければなりません。
 でも、影を忌み嫌うよりは、影があるからこその光である。死というものがあるから、現在の生が尊いものであり、輝やかせていかなければなりません。そんな思いで生きることが大切です。
 
 人生という映画では、監督は仏さまでしょうか。監督から主役に抜擢された私たち一人ひとりには、さまざまなスポットライトが用意されています。その中で精一杯自分の人生を演じなさいとご先祖さまも、陰ながら・・・・見守ってくれていることでしょう。
 
それでは、又12/1よりお耳にかかりましょう。

最近の法話

【1317話】
「18歳と81歳」
2024(令和6)年7月21日~31日

お元気ですか。3分間心のティータイム。徳本寺テレホン法話、その第1317話です。 「年齢7掛け説」というのがあるそうです。健康な現代人の年齢は、3割若く数えても大丈夫だということです。60歳なら42歳、70歳なら49歳、80歳なら56歳という風にです。50代・60代の頃はさもありなんと思っていましたが、さすがに70歳を超えると、8掛け・9掛けが現実に即している気がします。 さて、ある方から「... [続きを読む]

【1316話】
「不二山」
2024(令和6)年7月11日~20日

住職が語る法話を聴くことができます お元気ですか。3分間心のティータイム。徳本寺テレホン法話、その第1316話です。 東京都国立市では、駅前から伸びる通りを富士見通りと称しています。晴れた日には富士山を望めるからです。2年前にこの通りにマンション建設の話が持ち上がりました。地元では景観をめぐって反発したものの、建築基準法上の問題はないということで着工、先月完成しました。しかし引き渡しまじかにな... [続きを読む]

【1315話】
「一心松」
2024(令和6)年7月1日~10日

住職が語る法話を聴くことができます 元気ですか。3分間心のティータイム。徳本寺テレホン法話、その第1315話です。 東日本大震災で大津波を目撃した人は、「松林の上から黒い煙が出ているように見えた」と言っていました。最大波12.2㍍ともいわれる津波が、わが山元町の沿岸部の松林を根こそぎ破壊しました。松は養分や水分がなくても育ち、塩害や風にも強いことから、防風林・防砂林として用いられてきました。し... [続きを読む]