テレホン法話
~3分間心のティータイム~
【第968話】「クリスタルピアノがあれば」 2014(平成26)年11月11日-20日
住職が語る法話を聴くことができます
お元気ですか。3分間心のティータイム。徳本寺テレホン法話、その第968話です。
「初めて聴きました。神秘的で感動しました」「癒されました。もう一度聴きたいです」「空想の世界が広がって気持ちよかった」などの感想が寄せられました。先月徳本寺で行った東日本大震災を語り継ぐ第8回テレホン法話ライブにゲスト出演していただいたクリスタルボウル奏者安達季久子さんの演奏を聴いてのことです。
クリスタルボウルとは水晶でできた楽器です。その音色の波動は、体内に滞っているマイナスのエネルギーや否定的な感情を排泄するという健康作用や、美容効果も望めるといいます。アメリカや北欧ではすでに医療に使われています。水晶は物理的にエネルギーを変換、増幅、蓄積、伝導するなどの特性があり、それで心身を癒すということは何千年も前から行われているそうです。良いことずくめの楽器ですが、たいていの方は初めて見て聴くものでした。
場所は本堂、7つのクリスタルボウルの前にはローソクが灯され、不思議な雰囲気が漂います。演奏の第一声から本堂全体がその音で包まれたような感じになりました。クリスタルボウルの音は600メートル先まで到達するとか。わずかの時間ではありましたが、心が吸い込まれるような感じになりました。嫌なことや心配事も一時どこかに消えたかのようでした。安達さんの話によると、泣いている子どもも、クリスタルボウルを聴くと、泣きやむことがあるそうです。そして、「天と地を繋ぐ水晶の響き クリスタルボウル」と色紙に書いて下さいました。生き物すべての母である宇宙に抱かれているという感覚でしょうか。
そのクリスタルボウルを聴いた後で、テレホン法話を続けました。法話をしている間、ピアノの伊藤智哉さんが話の内容にふさわしい曲を、話が引き立つように絶妙のテクニックで演奏して下さいます。最後を締めくくる話は今年2月に発表した「転んで転じる」。ソチオリンピック・フィギアスケート男子で金メダルを取った羽生選手の話です。羽生選手はフリーの前半のジャンプで転んだものの、立ち上り自分の滑りを取り戻し、金メダルに転じました。私たちも被災地と呼ばれ転んだままでは終わりたくない。転じて羽生選手に負けない金字塔を打ち立てましょうという内容のものです。
何とかみんなで力を合わせて復興に向かっていきたいという思い入れが強かったのは確かです。それを感じてか、伊藤さんのピアノは終盤になって、どんどん盛り上ってきました。とうとう私は不覚にも感極まって声を詰まらせてしまいました。伏線にはクリスタルボウルを聴いた効果もあったのかもせれません。泣く子も黙るクリスタルボウルと和尚を泣かせるピアノの魅力恐るべしでした。もしクリスタルピアノがあれば、大震災も鎮めることができるかもしれません。
ここでお知らせ致します。9月のカンボジア・エコー募金は、83回×3円で210円、10月は117回×3円で351円でした。ありがとうございました。
それでは又、11月21日よりお耳にかかりましょう。
最近の法話
【第1269話】
「博士の理想郷」
2023(令和5)年3月21日~31日

お元気ですか。3分間心のティータイム。徳本寺テレホン法話、その第1269話です。 その老人の肩には無数の傷跡がありました。「どうしたの」と家の者が聞くと、「自分で作った赤痢ワクチンを注射して、反応や経過を観察した、いわば自分を材料にした人体実験だ」というのです。その老人こそ、赤痢菌発見者として世界的に著名な志賀潔博士です。 博士の生まれは仙台ですが、昭和20年に我が山元町磯浜に家族と共に移り... [続きを読む]
【第1268話】
「嵩上げ復興」
2023(令和5)年3月11日~20日

住職が語る法話を聴くことができます お元気ですか。3分間心のティータイム。徳本寺テレホン法話、その第1268話です。 東日本大震災翌日の朝早く、避難所になっている坂元中学校に行きました。そこは少し高台になっていて、町の海側の方が見渡せる位置にあります。何と松林もなければ、民家も一軒も残らず、どす黒い大地と化していました。道路も判別できず、線路も流されるというありさまです。ただ、坂元駅の高架橋だ... [続きを読む]
【第1267話】
「希望に勝る意志」
2023(令和5)年3月1日~10日

お元気ですか。3分間心のティータイム。徳本寺テレホン法話、その第1267話です。 先日、東日本大震災に関して、地元テレビ局のアナウンサーから取材を受けました。終わってから逆取材をして、彼女に震災の時のことを聞いてみました。当時彼女は仙台市の中学3年生とのこと。震災の翌日に卒業式を控えていたのですが、当然行われませんでした。「私、中学を卒業していないんです」と言うのでした。 あの時中学生だった... [続きを読む]
テレホン法話
~3分間心のティータイム~
- 2023年
- 3月
- 2月
- 1月
- 2022年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2021年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2020年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2019年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2018年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2017年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2016年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2015年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2014年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2013年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2012年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2011年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2010年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2009年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2008年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月