テレホン法話
~3分間心のティータイム~

【第946話】「結が独尊」 2014(平成26)年4月1日-10日

住職が語る法話を聴くことができます

946.jpg お元気ですか。3分間心のティータイム。徳本寺テレホン法話、その第946話です。
 お釈迦さまは、今から約2500年前の紀元前463年4月8日に、釈迦族の王子としてお生まれになりました。お釈迦さまは生まれてすぐ、東西南北に7歩歩かれ、右手で天を左手で地を指さして、「天上天下唯我独尊(てんじょうてんげゆいがどくそん)」と仰いました。この時の姿が誕生仏として伝わっています。
 「天上天下唯我独尊」とは、天にも地にも自分より尊いものはないということですが、本意はそのような独善的なことではありません。この世界では、人もものもその命はたった一つ、かけがえのない存在です。だから自分の命が尊いように、他の命も尊いのだから大切にしなさいという教えです。
 さて、誕生仏の姿とは似て非なるものですが、私も天と地を思わず指さしたことがありました。あの東日本大震災当初のころです。住職を兼務している同じ町内にある徳泉寺は、沿岸にあり、大津波で本堂も何もかもが流されてしまいました。道路が瓦礫でふさがれていて、やっと徳泉寺にたどり着いたのは、一週間経った3月18日のことでした。
 ほんとうに何もありませんでした。辛うじて建物の土台が残っているだけでした。言葉を失い涙も出ず、呆然としました。あまりに海に近いせいでしょうか、瓦礫もほとんどなく、白い砂浜になっていました。上を見れば、抜けるような青空が広がっていました。その時、思わず天と地を指さし「何だ、青空があるじゃないか。大地だって自分を支えてくれている。確かにあらゆるものを木っ端微塵にした大震災ではあるが、揺るぎない空と大地の間に、こうして立っている。ここから始めようと思えば、きっと復興は叶う」とつぶやいていました。
 あの当時愛する人を亡くしたり、大切な家屋敷や生活のすべてを失った方々にとっては、青空も大地も海も恨みの対象にこそなっても、それに励まされるというような心境にはとてもなれなかったでしょう。だからつぶやき以上のものではありませんでした。でも密かにこの青空と大地を新しい徳泉寺の出発の旗印にしようと誓いました。
 3年経った今、徳泉寺も全国のみなさんから寄せられている3千口を超える「はがき一文字写経」のおかげで、単に元通りにするだけではなく、生まれ変わろうという気概が漲っています。一人では何もできませんが、みんなで助け合う「結(ゆ)い」の精神がそこに見えます。真に復興を成し遂げた暁には、生まれ変わったつもりで、お釈迦さま誕生の時の宣言にならって、「結が独尊」つまり、助け合いの「結い」が一番尊いと叫び、多くのみなさまと手を合わせることを願っています。
 ここでお知らせ致します。東日本大震災を語り継ぐテレホン法話集の第2集が出版されました。『一歩先へ 二歩先へ―3.11その先へ―』定価1000円。ご希望の方は徳本寺までご連絡ください。電話0223-38-0320です。
 
 それでは又、4月11日よりお耳にかかりましょう。

最近の法話

【1308話】
「花咲か爺さん」
2024(令和6)年4月21日~30日

お元気ですか。3分間心のティータイム。徳本寺テレホン法話、その第1308話です。 枯れ木に花を咲かせたのは「花咲か爺さん」、被災地の荒地に花を咲かせたのは「NPO法人三島緑の会」です。静岡県三島市の団体で、東日本大震災後の2013年から日本沙漠緑化実践協会の植樹活動に参加し、毎年山元町に桜を植樹して下さっています。一昨年はコロナ禍のためお出でいただけませんでしたが、苗木を送って下さいました。縁... [続きを読む]

【1307話】
「揺らがず大遠忌」
2024(令和6)年4月11日~20日

住職が語る法話を聴くことができます お元気ですか。3分間心のティータイム。徳本寺テレホン法話、その第1307話です。 たとえばですが、「正月の元旦に地震の避難訓練をします」と言われて、参加しますか?正月早々とんでもないと、誰でも思います。しかし無常なる自然は、正月とか人間の都合に忖度しません。能登半島では元旦にとんでもない地震が起きたのです。 実は能登半島は曹洞宗にとっては聖地です。曹洞宗に... [続きを読む]

【1306話】
「シッダールタ」
2024(令和6)年4月1日~10日

住職が語る法話を聴くことができます お元気ですか。3分間心のティータイム。徳本寺テレホン法話、その第1306話です。 「文殊丸」「行生」という2人の名前で、どなたかわかりますか。ヒントはどちらも曹洞宗に関わる方です。文殊丸は大本山永平寺を開かれた道元禅師、行生は大本山總持寺を開かれた瑩山禅師の幼名です。昔は幼い時に仮に名付ける名前や元服以前の名前を持つことがあったようです。 さて、4月8日は... [続きを読む]