テレホン法話
~3分間心のティータイム~

【第828話】「心のかけはし」 2010(平成22)年12月21日-31日

住職が語る法話を聴くことができます

201012-.jpg お元気ですか。3分間心のティータイム。徳本寺テレホン法話、その第828話です。
 年末の代表的テレビ番組は「紅白歌合戦」ですが、歌で戦いを交わすというのも、考えてみれば無粋なことです。他に戦いがないほど平和だというのであれば結構ですが・・・。軽口はともかく、歌は世につれ人につれ、一曲の歌で、その年を思うこともできます。わずか数分間の歌でも、聴く人が、自分の人生と照らし合わせて、歌の中で追体験や共感できることがあると、長編小説を読んだ以上の感動を呼ぶこともあります。心に沁みれば、励まされたり、癒されたりということにもなります。
 曹洞宗ボランティア会がその前身である、SVAシャンティ国際ボランティア会が、来年30周年を迎えます。それを記念して「SVAの歌」を作ろうということになりました。行きがかり上、私が歌詞を書き、曲は作曲家の土田有紀さんに依頼しました。歌は小学5年生の佐藤萌夏ちゃんです。SVAの30年の思いと、これからもみなさんと共にSVAは歩んでいきますというメッセージが狙いです。SVAは数え切れない「ありがとう」の言葉をつなぎながら、アジアの子どもたちへ絵本でかけはしを架けていく、これまでもこれからも。そんなことを伝えるべく『シャンティ心のかけはし』という歌になり、CD化されました。
 土田さんがSVAの思いをすべて汲み取ったかのように、スケールの大きな曲に仕上げ下さいました。萌夏ちゃんはアジアの子どもの代表のような感じで、心から「ありがとう」の思いを込めて歌ってくれました。先日その発表披露が、SVA関係者の集いで行われました。エンディングのところは、みんなで大合唱になり、たいへん盛り上がりました。たいていの人は初めて聴いた歌なのですが、何人もの人が目を潤ませていました。SVAに関わりのない人が聴いたら、ただの歌にしか聞こえないかもしれません。しかし、SVAに思いを抱き、アジアの子どもたちに思いを馳せている人にとっては、「ありがとう」の一言を聴いただけでも、特別な感慨が込み上げてきたのでしょう。これまで出会った子どもたちの輝く瞳や、こぼれる笑顔が浮かんだのかもしれません。
 ♪ありがとうの言葉は それぞれ違っていても
 心はひとつ 願いを結ぶ 架け橋に
 シャンティ シャンティ これまでもありがとう
 シャンティ シャンティ これからもありがとう
 歌は聴く人の思いによって、心を潤す潤滑油になり得ます。歌は私たちに大いなるエネルギーを与えてくれる力があります。まさに歌の力は「歌力発電」です。みなさまも今年心に残った歌を、来年へ向かう架け橋にして、良いお年をお迎え下さい。
 それでは又、来年1月1日よりお耳にかかりましょう。

最近の法話

【1317話】
「18歳と81歳」
2024(令和6)年7月21日~31日

お元気ですか。3分間心のティータイム。徳本寺テレホン法話、その第1317話です。 「年齢7掛け説」というのがあるそうです。健康な現代人の年齢は、3割若く数えても大丈夫だということです。60歳なら42歳、70歳なら49歳、80歳なら56歳という風にです。50代・60代の頃はさもありなんと思っていましたが、さすがに70歳を超えると、8掛け・9掛けが現実に即している気がします。 さて、ある方から「... [続きを読む]

【1316話】
「不二山」
2024(令和6)年7月11日~20日

住職が語る法話を聴くことができます お元気ですか。3分間心のティータイム。徳本寺テレホン法話、その第1316話です。 東京都国立市では、駅前から伸びる通りを富士見通りと称しています。晴れた日には富士山を望めるからです。2年前にこの通りにマンション建設の話が持ち上がりました。地元では景観をめぐって反発したものの、建築基準法上の問題はないということで着工、先月完成しました。しかし引き渡しまじかにな... [続きを読む]

【1315話】
「一心松」
2024(令和6)年7月1日~10日

住職が語る法話を聴くことができます 元気ですか。3分間心のティータイム。徳本寺テレホン法話、その第1315話です。 東日本大震災で大津波を目撃した人は、「松林の上から黒い煙が出ているように見えた」と言っていました。最大波12.2㍍ともいわれる津波が、わが山元町の沿岸部の松林を根こそぎ破壊しました。松は養分や水分がなくても育ち、塩害や風にも強いことから、防風林・防砂林として用いられてきました。し... [続きを読む]