テレホン法話
~3分間心のティータイム~

【第1021話】「心が折れる」 2016(平成28)年5月1日-10日

住職が語る法話を聴くことができます

1021.JPG お元気ですか。3分間心のティータイム。徳本寺テレホン法話、その第1021話です。
 JR九州新幹線の全線開業は、平成23年3月12日でした。その前日の3月11日に東日本大震災が発生しました。被災地の私たちは、そのニュースを全く知らずに過ごしたはずです。町全体の地理的方角も行く末もわからなくなった、想定外の光景が広がる中で、世の中の日常を受け容れる余裕はありませんでした。あれから5年、その九州新幹線が脱線しました。4月14日に発生した熊本地震の為です。
 「平成28年熊本地震」は、4月14日午後9時26分に震度7を記録し、16日午前1時46分にも発生して、これも震度7でした。震度7が2度も続くのは史上初めてだそうです。2度目のが「本震」で、最初は「前震」だったと発表されました。震度7で前触れとは誰も思わないでしょう。それだけ大きい揺れがくれば、「余震」が続くことは想定できても、更に「本震」が起きるとは、これまでにないことでした。「1回で済んだらまだよかったが、2回目で近所の家も倒壊し、心も折れた」と、熊本の被災者は言っています。
 東日本大震災の時も、地震だけならそれほどの被害ではなかったはずです。その後に襲った大津波が、甚大な被害をもたらしました。1回目の恐れは、それはそれでたいへんな思いをするでしょう。しかし、過ぎ去ってしまえば、何とか難を逃れたと安堵して当たり前です。もう大丈夫とさえ思うかもしれません。それなのに、続けざまに同じような或いはそれ以上の恐ろしいことが襲ってくれば、心も折れるでしょう。
 九州の被災地では、まだ緊急事態という段階で、衣食住の基本的な日常生活にも窮していると思われます。そんな時に気持ちだけはしっかりして下さいとは言いにくいものです。それよりも、心が折れたということを、自分なりに自覚することが大事ではないでしょうか。その上で、いつかはこの折れた心を立て直してやるという密かな想いを抱くことが大切です。そのために、今まで当たり前にしてきたことを全てその通りにやることは出来なくても、何か一つでも二つでも、日常的な仕草や行いをこれまで通りにやり続けてみて下さい。
 たとえば、食事をするとき、手を合わせて「いただきます」と唱えることだってかまいません。混沌とした避難生活の中で、そんな余裕はないよと言われるかもしれません。確かに避難生活は非日常です。非日常に慣れてしまうと、何をしなくても或いは何をやっても、こんな時だからと許してしまう雰囲気が漂ってしまいます。そうなると、折れた心が元に戻るのに時間がかかります。
 5年前の今頃、私は被災地という非日常の中にあって、5分でも10分でも朝の坐禅をするという日常だけは崩さないようにしようと、心がけたことを思い出します。坐禅は折れた心のつっかい棒になっていました。
 それでは又、5月11日よりお耳にかかりましょう。

最近の法話

【1317話】
「18歳と81歳」
2024(令和6)年7月21日~31日

お元気ですか。3分間心のティータイム。徳本寺テレホン法話、その第1317話です。 「年齢7掛け説」というのがあるそうです。健康な現代人の年齢は、3割若く数えても大丈夫だということです。60歳なら42歳、70歳なら49歳、80歳なら56歳という風にです。50代・60代の頃はさもありなんと思っていましたが、さすがに70歳を超えると、8掛け・9掛けが現実に即している気がします。 さて、ある方から「... [続きを読む]

【1316話】
「不二山」
2024(令和6)年7月11日~20日

住職が語る法話を聴くことができます お元気ですか。3分間心のティータイム。徳本寺テレホン法話、その第1316話です。 東京都国立市では、駅前から伸びる通りを富士見通りと称しています。晴れた日には富士山を望めるからです。2年前にこの通りにマンション建設の話が持ち上がりました。地元では景観をめぐって反発したものの、建築基準法上の問題はないということで着工、先月完成しました。しかし引き渡しまじかにな... [続きを読む]

【1315話】
「一心松」
2024(令和6)年7月1日~10日

住職が語る法話を聴くことができます 元気ですか。3分間心のティータイム。徳本寺テレホン法話、その第1315話です。 東日本大震災で大津波を目撃した人は、「松林の上から黒い煙が出ているように見えた」と言っていました。最大波12.2㍍ともいわれる津波が、わが山元町の沿岸部の松林を根こそぎ破壊しました。松は養分や水分がなくても育ち、塩害や風にも強いことから、防風林・防砂林として用いられてきました。し... [続きを読む]