テレホン法話
~3分間心のティータイム~

【第804話】「春の椿事」 2010(平成22)年4月21日-30日

お元気ですか。3分間心のティータイム。徳本寺テレホン法話、その第804話です。
「春の椿事」とも言うべきでしょうか。4月17日に東北地方は季節外れの雪に見舞われました。仙台では13日に桜の開花宣言がなされたばかりでした。「開花宣言後」の積雪は30年ぶりだそうです。徳本寺の周辺も5〜6センチは積もりました。桜ならぬ白い雪の花が咲きました。ちょうど土曜日でしたので、何件かご法事がありました。案の定、遠くから出席なさる方の中には、時間に遅れた人もいらっしゃいました。車のタイヤを夏タイヤに交換したばかりだったのに、また冬タイヤに履き替えてきたなどという方もいたほどです。
20100421.jpgご法事などの人寄せの時は、お天気が良いに越したことはありません。だからよく、お天気が良い時の集まりでは、「お集まりのみなさんの日頃のご精進がよろしいので、このような晴天に恵まれまして何よりです」などと挨拶を致します。その論理で言えば、この間の雪のような時は「みなさんの日頃のご精進が悪いので、このような悪天候になったのでしょうか」と、挨拶しなければならないでしょうか。まさか、そんなことを言う人はいないでしょう。
むしろ、悪天候の時でもお墓参りをする方こそ、ほんとうに精進が良いというべきです。ぽかぽか陽気の時に、お墓参りをするのはたやすいことで、誰でもできます。雪が降ろうが、寒かろうが、亡き人を思えば、何としても今日お参りをしなければならないと決心して、実行できる人は、日頃よほど精進しているからです。
「精進」とは、簡単に言えば、一所懸命に努力をするということです。元々は仏教用語で、人間の苦悩を滅するために勇敢に立ち向かってゆく正しい努力を指します。「精進」の原語である「ヴィーリヤ」には、「雄々しさ」「勇気」「力」などの意味があります。そこから、「精進」とは、心を励まして仏道に進むことと言えます。
日頃から、信心を深めご先祖さまを敬っているからこそ、雪が降ってでも勇気を持ってお参りに行こうという気持ちになれるのでしょう。「春の椿事」も、良い方に気持ちをチェンジすれば、心の花の「開花宣言」が、仏さまより下されるはずです。
それでは又、5月1日よりお耳にかかりましょう。

最近の法話

【1317話】
「18歳と81歳」
2024(令和6)年7月21日~31日

お元気ですか。3分間心のティータイム。徳本寺テレホン法話、その第1317話です。 「年齢7掛け説」というのがあるそうです。健康な現代人の年齢は、3割若く数えても大丈夫だということです。60歳なら42歳、70歳なら49歳、80歳なら56歳という風にです。50代・60代の頃はさもありなんと思っていましたが、さすがに70歳を超えると、8掛け・9掛けが現実に即している気がします。 さて、ある方から「... [続きを読む]

【1316話】
「不二山」
2024(令和6)年7月11日~20日

住職が語る法話を聴くことができます お元気ですか。3分間心のティータイム。徳本寺テレホン法話、その第1316話です。 東京都国立市では、駅前から伸びる通りを富士見通りと称しています。晴れた日には富士山を望めるからです。2年前にこの通りにマンション建設の話が持ち上がりました。地元では景観をめぐって反発したものの、建築基準法上の問題はないということで着工、先月完成しました。しかし引き渡しまじかにな... [続きを読む]

【1315話】
「一心松」
2024(令和6)年7月1日~10日

住職が語る法話を聴くことができます 元気ですか。3分間心のティータイム。徳本寺テレホン法話、その第1315話です。 東日本大震災で大津波を目撃した人は、「松林の上から黒い煙が出ているように見えた」と言っていました。最大波12.2㍍ともいわれる津波が、わが山元町の沿岸部の松林を根こそぎ破壊しました。松は養分や水分がなくても育ち、塩害や風にも強いことから、防風林・防砂林として用いられてきました。し... [続きを読む]