テレホン法話
~3分間心のティータイム~

【第804話】「春の椿事」 2010(平成22)年4月21日-30日

お元気ですか。3分間心のティータイム。徳本寺テレホン法話、その第804話です。
「春の椿事」とも言うべきでしょうか。4月17日に東北地方は季節外れの雪に見舞われました。仙台では13日に桜の開花宣言がなされたばかりでした。「開花宣言後」の積雪は30年ぶりだそうです。徳本寺の周辺も5〜6センチは積もりました。桜ならぬ白い雪の花が咲きました。ちょうど土曜日でしたので、何件かご法事がありました。案の定、遠くから出席なさる方の中には、時間に遅れた人もいらっしゃいました。車のタイヤを夏タイヤに交換したばかりだったのに、また冬タイヤに履き替えてきたなどという方もいたほどです。
20100421.jpgご法事などの人寄せの時は、お天気が良いに越したことはありません。だからよく、お天気が良い時の集まりでは、「お集まりのみなさんの日頃のご精進がよろしいので、このような晴天に恵まれまして何よりです」などと挨拶を致します。その論理で言えば、この間の雪のような時は「みなさんの日頃のご精進が悪いので、このような悪天候になったのでしょうか」と、挨拶しなければならないでしょうか。まさか、そんなことを言う人はいないでしょう。
むしろ、悪天候の時でもお墓参りをする方こそ、ほんとうに精進が良いというべきです。ぽかぽか陽気の時に、お墓参りをするのはたやすいことで、誰でもできます。雪が降ろうが、寒かろうが、亡き人を思えば、何としても今日お参りをしなければならないと決心して、実行できる人は、日頃よほど精進しているからです。
「精進」とは、簡単に言えば、一所懸命に努力をするということです。元々は仏教用語で、人間の苦悩を滅するために勇敢に立ち向かってゆく正しい努力を指します。「精進」の原語である「ヴィーリヤ」には、「雄々しさ」「勇気」「力」などの意味があります。そこから、「精進」とは、心を励まして仏道に進むことと言えます。
日頃から、信心を深めご先祖さまを敬っているからこそ、雪が降ってでも勇気を持ってお参りに行こうという気持ちになれるのでしょう。「春の椿事」も、良い方に気持ちをチェンジすれば、心の花の「開花宣言」が、仏さまより下されるはずです。
それでは又、5月1日よりお耳にかかりましょう。

最近の法話

【1308話】
「花咲か爺さん」
2024(令和6)年4月21日~30日

お元気ですか。3分間心のティータイム。徳本寺テレホン法話、その第1308話です。 枯れ木に花を咲かせたのは「花咲か爺さん」、被災地の荒地に花を咲かせたのは「NPO法人三島緑の会」です。静岡県三島市の団体で、東日本大震災後の2013年から日本沙漠緑化実践協会の植樹活動に参加し、毎年山元町に桜を植樹して下さっています。一昨年はコロナ禍のためお出でいただけませんでしたが、苗木を送って下さいました。縁... [続きを読む]

【1307話】
「揺らがず大遠忌」
2024(令和6)年4月11日~20日

住職が語る法話を聴くことができます お元気ですか。3分間心のティータイム。徳本寺テレホン法話、その第1307話です。 たとえばですが、「正月の元旦に地震の避難訓練をします」と言われて、参加しますか?正月早々とんでもないと、誰でも思います。しかし無常なる自然は、正月とか人間の都合に忖度しません。能登半島では元旦にとんでもない地震が起きたのです。 実は能登半島は曹洞宗にとっては聖地です。曹洞宗に... [続きを読む]

【1306話】
「シッダールタ」
2024(令和6)年4月1日~10日

住職が語る法話を聴くことができます お元気ですか。3分間心のティータイム。徳本寺テレホン法話、その第1306話です。 「文殊丸」「行生」という2人の名前で、どなたかわかりますか。ヒントはどちらも曹洞宗に関わる方です。文殊丸は大本山永平寺を開かれた道元禅師、行生は大本山總持寺を開かれた瑩山禅師の幼名です。昔は幼い時に仮に名付ける名前や元服以前の名前を持つことがあったようです。 さて、4月8日は... [続きを読む]