テレホン法話
~3分間心のティータイム~

【第1094話】「万事を休息す」 2018(平成30)年5月11日-20日

住職が語る法話を聴くことができます

1094.jpg お元気ですか。3分間心のティータイム。徳本寺テレホン法話、その第1094話です。
 正式な医学用語ではないそうですが、「5月病」という言葉があります。4月に進学・入学・転勤などで、大きく環境が変わった人は、懸命にそれに順応しようとします。しかし、大型連休で緊張の糸が切れてしまうのでしょうか。この時期いわゆる「5月病」といわれる、環境の変化に適応できずに、精神的に不安定になる人が増えます。
 人は5月ばかりではなく、常に精神的肉体的な負担となるストレスを抱え込んでいます。ストレス指数をご存知ですか。結婚もストレスで50という指数です。これを基準として数値が少ないのは、夫婦喧嘩48、引越し47、子どもの受験勉強46、定年退職44、長期休暇35などがあります。一方最大のものは配偶者の死83、以下会社の倒産74、親族の死73、離婚72、病気・怪我62、300万以上の借金61と続きます。
 バラ色の人生の象徴のような結婚も、十分にストレスの対象になっています。日頃休んでストレスを解消したいと誰でも思うでしょうが、長期休暇となれば、先行きに不安を感じてしまうのでしょうか。立派なストレスの数値が示されています。
 さて、私たち曹洞宗の教えの根本は坐禅です。曹洞宗を開かれた道元禅師は、坐禅を勧めるために著わされた『普勧坐禅儀(ふかんざぜんぎ)』の中で次のようにお示しです。「諸縁を放捨し、万事を休息して、善悪を思わず、是非を菅すること莫(なか)れ」あらゆる縁や付き合いなどすべてを手放し捨てて、あれやこれや思い煩う心の活動を休んでみなさい。物事の善し悪しといった相対的な分別からも離れなさい。要するに何もかも捨てきって捨てきって、捨てるという意識すら捨ててしまいなさいということでしょうか。たいへん厳しくも、究極のところを説いています。
 坐禅をすればみんな、そのような境地になれますかと問われれば、正直答えに窮します。まずは坐禅をしてみてください。勿論何かを求めるために坐るという、「ため」が入ってはだめです。ここにも「諸縁の放捨」と「万事の休息」が必要です。本来の坐禅の在り様に思いを致すと、これまたストレスになってしまいそうですが・・・。
 たとえば、「体」という漢字から「一」を取ると「休む」という漢字になります。それをある人がこう言いました。「体が疲れたら一息つくよね 息抜きが必要だから 『体』から『一』息抜いて 『休』むんだね」。一年中大人も子どももストレスで疲れています。ちょっとしがらみを置いて、一息ついて体を休めてください。少し落ち着いたら、坐禅を組んでみませんか。そこは、一息どころか、万事が休息できる世界です。
 ここでお知らせ致します。4月のカンボジア・エコー募金は、181回×3円で543円でした。ありがとうございました。
 それでは又、5月21日よりお耳にかかりましょう。

最近の法話

【1308話】
「花咲か爺さん」
2024(令和6)年4月21日~30日

お元気ですか。3分間心のティータイム。徳本寺テレホン法話、その第1308話です。 枯れ木に花を咲かせたのは「花咲か爺さん」、被災地の荒地に花を咲かせたのは「NPO法人三島緑の会」です。静岡県三島市の団体で、東日本大震災後の2013年から日本沙漠緑化実践協会の植樹活動に参加し、毎年山元町に桜を植樹して下さっています。一昨年はコロナ禍のためお出でいただけませんでしたが、苗木を送って下さいました。縁... [続きを読む]

【1307話】
「揺らがず大遠忌」
2024(令和6)年4月11日~20日

住職が語る法話を聴くことができます お元気ですか。3分間心のティータイム。徳本寺テレホン法話、その第1307話です。 たとえばですが、「正月の元旦に地震の避難訓練をします」と言われて、参加しますか?正月早々とんでもないと、誰でも思います。しかし無常なる自然は、正月とか人間の都合に忖度しません。能登半島では元旦にとんでもない地震が起きたのです。 実は能登半島は曹洞宗にとっては聖地です。曹洞宗に... [続きを読む]

【1306話】
「シッダールタ」
2024(令和6)年4月1日~10日

住職が語る法話を聴くことができます お元気ですか。3分間心のティータイム。徳本寺テレホン法話、その第1306話です。 「文殊丸」「行生」という2人の名前で、どなたかわかりますか。ヒントはどちらも曹洞宗に関わる方です。文殊丸は大本山永平寺を開かれた道元禅師、行生は大本山總持寺を開かれた瑩山禅師の幼名です。昔は幼い時に仮に名付ける名前や元服以前の名前を持つことがあったようです。 さて、4月8日は... [続きを読む]