テレホン法話
~3分間心のティータイム~

【第971話】「往く道は」 2014(平成26)年12月11日-20日

住職が語る法話を聴くことができます

971.jpg
 お元気ですか。3分間心のティータイム。徳本寺テレホン法話、その第971話です。
 「幸せの黄色いハンカチ」は1977年に上映され、大ヒットした映画ですが、5年後の1982年にテレビドラマにもなっています。映画で主演したのは高倉健さん、テレビは菅原文太さんでした。そのお二人が相次いで亡くなりました。健さんは11月10日83歳で、文太さんは11月28日81歳でのご逝去でした。
 健さんが演じた様式美あふれるヤクザ像に対して、文太さんは実録ヤクザをスピード感をもって演じていました。健さんが「静」なら文太さんは「動」という評価をされています。お二人とも映画の役柄は元より、実人生においても、男が惚れる男だったのではないでしょうか。不器用、実直、男気が溢れるような生き方をしていて、それがスクリーンからも伝わってきました。
 文太さんの晩年の職業は「農業」というほど、都会を離れて、農薬や化学肥料を使わない食物の栽培に打ち込んでいました。「人間は植物や昆虫と一緒なんだ。人間だけがおごるのは違う」と言って、戦争を憂い平和を願っていました。東日本大震災後は、被災地を訪れ、被災者に寄り添い、反原発を訴えていました。そして、仙台出身の文太さんは、故郷の人たちが苦しい生活を強いられているのに映画などを撮っている場合ではないと、「役者引退」を宣言しています。
 一方健さんは、新聞の震災報道で掲載された1枚の写真に出会い被災地への思いを強くします。それは気仙沼市で当時小学4年の少年が、瓦礫の中をペットボトルに水を入れて運んでいる姿です。みんなの役に立ちたいと黙々と井戸水を運ぶ健気な姿が、健さんの胸を打ったのです。その写真を切り抜き最後の主演映画となった「あなたへ」の台本に貼って持ち歩いていました。「毎朝、その写真を見るとぎゅっと気合が入る」と言って宝物のようにしていたそうです。その少年と手紙も交わしていますが、写真を見て常に被災地を忘れないことを心に刻んでいることや、少年への励ましと被災地の復興への思いが綴られています。
 映画に出演しないことで、被災地を思う文太さん。被災地で健気に生きる姿に出会った感動を演じる力にして役者であり続けた健さん。好対照ですが、お二人とも、実生活でもスクリーンでも心を尽くして誠を貫いていた姿がそこにはあります。
 「往く道は精進にして、忍びて終わり悔いなし」健さんが、天台宗の高僧から贈られた言葉で、座右の銘としていたものです。震災からの復興を思うとき、耐え難きを耐えなければならないこともあります。限りない精進も必要でしょう。最後に悔いがないと思えたなら、その時、健さんも文太さんも、天から黄色いハンカチを振ってくれるのではないでしょうか。
 ここでお知らせ致します。11月のカンボジア・エコー募金は、110回×3円で330円でした。ありがとうございました。
 それでは又、12月21日よりお耳にかかりましょう。

最近の法話

【1310話】
「鬼より強い母の愛」
2024(令和6)年5月11日~20日

お元気ですか。3分間心のティータイム。徳本寺テレホン法話、その第1310話です。 昔インドに訶梨帝母(かりていも)という母がいて、千人もの子ども産みました。しかし、子を育てる栄養をつけるため、よその子を捕まえて食べるという鬼のような行いで、人々から恐れ憎まれていました。ある時、お釈迦さまは一計を案じ、彼女が一番可愛がっていた末の子を隠します。すると彼女は気も狂わんばかりに嘆き悲しむのです。お釈... [続きを読む]

【1309話】
「なぜ大人が生まれてこない」
2024(令和6)年5月1日~10日

住職が語る法話を聴くことができます お元気ですか。3分間心のティータイム。徳本寺テレホン法話、その第1309話です。 「生まれてくるのはなぜ赤ちゃん」という郁人君(8)の新聞投書を紹介します。おばさんに子どもが生まれて、抱っこさせてもらい、そこで感じたことを書いています。「ちっちゃいけれど、大人と同じものがいっぱいありました。赤ちゃんは今のぼくとちがい、やりたいことを泣いて知らせることしかでき... [続きを読む]

【1308話】
「花咲か爺さん」
2024(令和6)年4月21日~30日

住職が語る法話を聴くことができます お元気ですか。3分間心のティータイム。徳本寺テレホン法話、その第1308話です。 枯れ木に花を咲かせたのは「花咲か爺さん」、被災地の荒地に花を咲かせたのは「NPO法人三島緑の会」です。静岡県三島市の団体で、東日本大震災後の2013年から日本沙漠緑化実践協会の植樹活動に参加し、毎年山元町に桜を植樹して下さっています。一昨年はコロナ禍のためお出でいただけませんで... [続きを読む]