テレホン法話
~3分間心のティータイム~

【第810話】「人間ジュリー」 2010(平成22)年6月21日-30日

お元気ですか。3分間心のティータイム。徳本寺テレホン法話、その第810話です。
20100619.jpg「生きるって 死ぬ準備でしょ。おおざっぱに言えば」。これは、ある歌手の方の言葉ですが、どなたかお分かりでしょうか。ヒントは「危険なふたり」「勝手にしやがれ」などのヒット曲があります。そう、ジュリーこと沢田研二です。昭和42年にグループサウンズのタイガースでデビュー。その後、昭和46年からはソロとして活躍。元祖、日本音楽界のスーパースターとまで言われています。
2年前、彼の還暦を記念して、大阪と東京で「人間60年・ジュリー祭り」という単独コンサートを実現させました。5万4千人を動員、約6時間半に及ぶコンサートで、30分の休憩をはさんだだけで、80曲をひとりで歌いあげました。スーパースターの面目躍如といったところでしょうか。それにしても、いくら華やかなスポットライトを浴び続けても、還暦はやって来るものなのですね。それゆえの冒頭の言葉なのか、まさにジュリーの人間らしさを見る思いです。
おおざっぱに言えば、毎日が死ぬ準備かもしれません。では詳らかに言えば、「生きるって 毎日死ぬことでしょ」と、なりはしないでしょうか。毎日死ぬとは、今死んでも満足だと、悔いを残さず眠りに就き、また明日命あって目が覚めたら、精一杯生きていきましょうということです。
昨日悔いは残していませんか。今日はどうでしょう。毎日のように大なり小なりの悔いを残している私たちです。完全に悔いを残さないというのは、難しいかもしれませんが、せめて悔いを少なくするためにも、人のことを、憎まないようにしましょう。憎まないということは、「ニクイ」という悔いが残らないということです。逆に、いつも感謝の気持ちを忘れず、何を言われても「ありがとう」と答えれば、悔いが残ることはありません。「バカヤロ―」と怒鳴って悔いを残すことはあっても・・・。
人間ジュリーもファンに感謝し続けて、ここまで来たはずです。今年も半年が過ぎようとしています。「時の過ぎゆくままに この身を任せて」いては、悔いが残ります。憎まずにありがとうの心をいつも持ち続けていれば、死ぬ準備など何も必要ないかもしれません。
ここでご報告致します。5月のカンボジアエコー募金は、114回×3円で342円でした。ありがとうございました。
それでは又、7月1日よりお耳にかかりましょう。

最近の法話

【1310話】
「鬼より強い母の愛」
2024(令和6)年5月11日~20日

お元気ですか。3分間心のティータイム。徳本寺テレホン法話、その第1310話です。 昔インドに訶梨帝母(かりていも)という母がいて、千人もの子ども産みました。しかし、子を育てる栄養をつけるため、よその子を捕まえて食べるという鬼のような行いで、人々から恐れ憎まれていました。ある時、お釈迦さまは一計を案じ、彼女が一番可愛がっていた末の子を隠します。すると彼女は気も狂わんばかりに嘆き悲しむのです。お釈... [続きを読む]

【1309話】
「なぜ大人が生まれてこない」
2024(令和6)年5月1日~10日

住職が語る法話を聴くことができます お元気ですか。3分間心のティータイム。徳本寺テレホン法話、その第1309話です。 「生まれてくるのはなぜ赤ちゃん」という郁人君(8)の新聞投書を紹介します。おばさんに子どもが生まれて、抱っこさせてもらい、そこで感じたことを書いています。「ちっちゃいけれど、大人と同じものがいっぱいありました。赤ちゃんは今のぼくとちがい、やりたいことを泣いて知らせることしかでき... [続きを読む]

【1308話】
「花咲か爺さん」
2024(令和6)年4月21日~30日

住職が語る法話を聴くことができます お元気ですか。3分間心のティータイム。徳本寺テレホン法話、その第1308話です。 枯れ木に花を咲かせたのは「花咲か爺さん」、被災地の荒地に花を咲かせたのは「NPO法人三島緑の会」です。静岡県三島市の団体で、東日本大震災後の2013年から日本沙漠緑化実践協会の植樹活動に参加し、毎年山元町に桜を植樹して下さっています。一昨年はコロナ禍のためお出でいただけませんで... [続きを読む]