テレホン法話
~3分間心のティータイム~

第751話「見えない努力」 (2008.11.01-11.10)

 身長175cm、体重80kgという体格は、プロ野球選手としては、際立っているわけでは
ないでしょう。先般、亘理郡内曹洞宗寺院主催の「第19回当世寺子屋講座」で講演していただいた、プロ野球巨人軍で活躍し、大リーグでも投手を務めた桑田真澄さんは、真近かでお会いしても、決っして大きく感じられませんでした。中学時代は更に華奢(きゃしゃ)だったろうと想像できます。
 しかし、野球のセンスは抜群で、打ってよし、投げてよしで「向うところ敵なし、前途洋々たる」ものだったそうです。自信満々でPL学園の野球部に入部。そこで、初めての挫折感を味わいます。先輩は勿論、同級生の中にも、ずば抜けた体格で、目を見張るようなバッティングをする選手がゴロゴロいたのです。
 自分の投げるボールなど、どこにも通用しないことを思い知らされます。自分の力が発揮できるもっと弱いチームの学校に転校しようと本気で思ったそうです。「大好きな野球を途中でやめてどうするの。補欠でも何でもいいから、続けることを考えなさい」という母親の言葉で、目が覚めます。他の選手に較べて、野球では敵わないところがたくさんある。それなら"見えない努力"をしようと思い立ちます。そこが15歳の少年とは思えない非凡さです。
 寮生活で、みんなは毎朝6時30分の起床の時、ひとりそっと6時に起きて、10分間のトイレ掃除と20分間のグラウンドの草取りを心がけるのです。便器二つ程度をきれいにするぐらいと、わずかの面積の草を取るだけです。その努力によって、速いボールを投げられるとか、ホームランを打てるようになるというものではありません。
 しかし、黙々と続けていくうちに、周りが変わってきました。「しまった、ヒットを打たれた」と思っても、誰かがファインプレーでアウトにしてくれたり、「平凡なフライを打った」と思ったところが、風が味方して、ホームランになったりという具合です。
 周りをきれいにしていると、何よりも、自分の心もピカピカに磨かれ、立居振舞いに自信が生まれます。人々をひきつけ、良い巡り合わせがあっても不思議ではありません。いわゆる「陰徳を積む」ということでしょうか。
 そして「陰徳あれば陽報あり」と言われるように、陰徳には善いが報いがついてまわるのかもしれません。勿論、最初からそれだけを期待して善いことをしても陰徳にはなりません。陰徳損得は似合いません。“見えない努力” とは、結果は見ないで、“ただ” 行うことです。
それでは、又11/11よりお耳にかかりましょう。
kuwatasign.jpg
桑田真澄サイン色紙

最近の法話

【1310話】
「鬼より強い母の愛」
2024(令和6)年5月11日~20日

お元気ですか。3分間心のティータイム。徳本寺テレホン法話、その第1310話です。 昔インドに訶梨帝母(かりていも)という母がいて、千人もの子ども産みました。しかし、子を育てる栄養をつけるため、よその子を捕まえて食べるという鬼のような行いで、人々から恐れ憎まれていました。ある時、お釈迦さまは一計を案じ、彼女が一番可愛がっていた末の子を隠します。すると彼女は気も狂わんばかりに嘆き悲しむのです。お釈... [続きを読む]

【1309話】
「なぜ大人が生まれてこない」
2024(令和6)年5月1日~10日

住職が語る法話を聴くことができます お元気ですか。3分間心のティータイム。徳本寺テレホン法話、その第1309話です。 「生まれてくるのはなぜ赤ちゃん」という郁人君(8)の新聞投書を紹介します。おばさんに子どもが生まれて、抱っこさせてもらい、そこで感じたことを書いています。「ちっちゃいけれど、大人と同じものがいっぱいありました。赤ちゃんは今のぼくとちがい、やりたいことを泣いて知らせることしかでき... [続きを読む]

【1308話】
「花咲か爺さん」
2024(令和6)年4月21日~30日

住職が語る法話を聴くことができます お元気ですか。3分間心のティータイム。徳本寺テレホン法話、その第1308話です。 枯れ木に花を咲かせたのは「花咲か爺さん」、被災地の荒地に花を咲かせたのは「NPO法人三島緑の会」です。静岡県三島市の団体で、東日本大震災後の2013年から日本沙漠緑化実践協会の植樹活動に参加し、毎年山元町に桜を植樹して下さっています。一昨年はコロナ禍のためお出でいただけませんで... [続きを読む]