テレホン法話
~3分間心のティータイム~

【第1285話】「骨を拾う」 2023(令和5)年9月1日~10日

住職が語る法話を聴くことができます



 お元気ですか。3分間心のティータイム。徳本寺テレホン法話、その第1285話です。

 「吾れ死なば 焼くな埋むな 野に晒せ 痩せたる犬の 腹を肥やせよ」自分が死んだら、火葬や土葬にすることなく、野に晒して、痩せた犬の腹を満たしてもらえば本望だという歌です。どなたの歌だと思いますか。絶世の美女と評された平安時代の伝説の女流歌人小野小町の歌です。何と激しい気性が垣間見られる歌でしょう。

 若い頃宮廷につかえ華やかな生活を送りました。あまたの言い寄る男になびくことなく、晩年は諸国放浪の旅の人でした。80歳で京都の補陀洛寺に辿り着き、そこが終焉の地となりました。寺に安置されている晩年の像は、あばら骨が浮き出た老婆の姿とか。まさに「花の色は移りにけりな いたづらに 我が身世にふる ながめせし間に」です。

 小町ほどの劇的な生涯とは言えないまでも、人が一生を終えるとき、その人の人生を惜しみ、振り返る人が、たくさんいるはずです。実は先日、大学時代の友人Kが亡くなりました。72歳でした。彼は奥さんに先立たれ、子どももいませんでした。晩年信頼する人に最期を託していました。共通の友人から、Kが入院しているとの連絡があったと思ったら、翌日亡くなったとの知らせが入りました。

 本人の希望で、誰にも知らせることなく、葬儀も行わず火葬にだけして、後は海に散骨して欲しいということでした。血縁者がいないわけではないのですが、そこには第三者が立ち入ることができない事情があるのでしょう。しかし、友人の死を告げられ黙っていられる訳はありません。急ぎ10人ほどの友人が火葬場に参列しました。私は立場上、法衣を着てお経のお勤めをし、皆さんにお焼香していただきました。

 そして、収骨の時、火葬場の職員から恭しく説明を受けました。最後に頭の部分と喉ぼとけを納めます。最初は二人一緒にひとつのお骨を箸で拾ってください等々です。収骨のお経を挙げながら、厳粛なお骨拾いの様子を見て思いました。10人だけとはいえ、友人に骨を拾ってもらえて、Kは幸せじゃないか。よく「俺が死んだら、お前に骨を拾ってもらいたい」などと言う人がいます。骨を拾うというのは、自分亡き後の後始末をしてほしいということです。同時にそんなことをお願いできるほど、お前を信用しているということでもあるでしょう。70年を超える生涯を支えたお骨は、無言で小さな箱に収まりました。

 いずれ海に散骨となるようですが、友人としてはいささか割り切れない気持ちです。本人は覚悟の上で、一切この世に自分の足跡も残さないという思いだったかもしれません。しかし、残された者はそう簡単に縁を断ち切ることはできません。「犬の腹肥やせ」と詠った小町も、その墓は全国に点在し、どれが本物か確定できないほどだそうです。骨を埋める覚悟も必要ではないでしょうか。

 それでは又、9月11日よりお耳にかかりましょう。

最近の法話

【1317話】
「18歳と81歳」
2024(令和6)年7月21日~31日

お元気ですか。3分間心のティータイム。徳本寺テレホン法話、その第1317話です。 「年齢7掛け説」というのがあるそうです。健康な現代人の年齢は、3割若く数えても大丈夫だということです。60歳なら42歳、70歳なら49歳、80歳なら56歳という風にです。50代・60代の頃はさもありなんと思っていましたが、さすがに70歳を超えると、8掛け・9掛けが現実に即している気がします。 さて、ある方から「... [続きを読む]

【1316話】
「不二山」
2024(令和6)年7月11日~20日

住職が語る法話を聴くことができます お元気ですか。3分間心のティータイム。徳本寺テレホン法話、その第1316話です。 東京都国立市では、駅前から伸びる通りを富士見通りと称しています。晴れた日には富士山を望めるからです。2年前にこの通りにマンション建設の話が持ち上がりました。地元では景観をめぐって反発したものの、建築基準法上の問題はないということで着工、先月完成しました。しかし引き渡しまじかにな... [続きを読む]

【1315話】
「一心松」
2024(令和6)年7月1日~10日

住職が語る法話を聴くことができます 元気ですか。3分間心のティータイム。徳本寺テレホン法話、その第1315話です。 東日本大震災で大津波を目撃した人は、「松林の上から黒い煙が出ているように見えた」と言っていました。最大波12.2㍍ともいわれる津波が、わが山元町の沿岸部の松林を根こそぎ破壊しました。松は養分や水分がなくても育ち、塩害や風にも強いことから、防風林・防砂林として用いられてきました。し... [続きを読む]