テレホン法話
~3分間心のティータイム~

【第1260話】「剃髪の恩返し」 2022(令和4)年12月21日~31日


お元気ですか。3分間心のティータイム。徳本寺テレホン法話、その第1260話です。

 私たち禅僧は、4と9のつく日、つまり4日・9日・14日・19日・24日・29日と月6回自分で頭を剃ります。剃ったときはつるつるでも、5日もすれば結構伸びてきます。伸びた髪は煩悩にも譬えられます。禅僧といえども髪が伸びるように、煩悩が消えることはありません。そのことを自覚して、精進するように髪を剃ります。

 その象徴的な事は、俗世間から出家して僧になるときの第一関門である、剃髪の式です。私は大学を卒業して、僧として本山に修行に行くことになりました。本来は師匠に剃刀を入れてもらって、剃髪をします。しかし若気の至りで、普通に長い髪でしたので、髪を剃る前に、髪を短くしなければなりません。そこで、いつも通っていた斎藤床屋さんに行って、訳を話し髪を落として剃ってくださいとお願いしました。さすがに斎藤さんは驚き、「ほんとうにいいんですか」と、2度聞き返されました。そう言われると、出家の決心が揺らぎましたが、何とか踏みとどまって、人生初のつるつる頭になりました。私にとって斎藤さんは、出家の時に最初の剃刀を入れていただいたのですから、師匠と同じです。

 実は先日その斎藤さんが88歳で亡くなられました。通夜の席で出家の剃髪の話を披露しました。家族の方は初めて聞く話で、びっくりしていましたが、「父は和尚さんと素晴らしいご縁があったんですね」と、感謝されました。勿論、感謝するのは私の方こそです。おかげさまで、斎藤さんの最初の剃刀以来、何とか僧としての姿を保ち、髪を伸ばすことなく、今日まで勤めてきました。もはや斎藤さんのお世話になることはありませんでした。

 そして、今度は私が葬儀において、斎藤さんの頭を剃髪し、ご恩返しをすることができました。葬儀は仏弟子となる式です。儀式とはいえ、出家していただくのです。そのため、式の最初に剃髪を行います。実際に剃刀を持つことはありませんが、次のように唱えて、剃髪の意義を伝える作法を行います。「流転三界中(るてんさんがいちゅう) 恩愛不能断(おんないふのうだん) 棄恩入無為(きおんにゅうむい) 真実報恩者(しんじつほうおんしゃ)」つまり「物と欲にまみれた世界をさ迷う者は、決して煩悩を断つことができない。煩悩を捨てて、計らいのない出家の道を歩むのが、仏の恩に報いる者である」ということです。斎藤さんの仏の道安らかならんことをお念じ申し上げます。

 さて、間もなく除夜の鐘です。一年間の煩悩を清めて新しい年を迎えましょうと願って、鐘は響きます。良いこともあったでしょうが、醜い煩悩を含め、いやなこともありました。作家の宇野千代さんは言いました。「『いやなことは』大急ぎで忘れる」。年内中に実行してください。そして来年も4と9のつく日は山ほどあります。剃髪をせずとも、煩悩を遠ざける日に致しましょう。

 それでは又、新年1月1日よりお耳にかかりましょう。

最近の法話

【1317話】
「18歳と81歳」
2024(令和6)年7月21日~31日

お元気ですか。3分間心のティータイム。徳本寺テレホン法話、その第1317話です。 「年齢7掛け説」というのがあるそうです。健康な現代人の年齢は、3割若く数えても大丈夫だということです。60歳なら42歳、70歳なら49歳、80歳なら56歳という風にです。50代・60代の頃はさもありなんと思っていましたが、さすがに70歳を超えると、8掛け・9掛けが現実に即している気がします。 さて、ある方から「... [続きを読む]

【1316話】
「不二山」
2024(令和6)年7月11日~20日

住職が語る法話を聴くことができます お元気ですか。3分間心のティータイム。徳本寺テレホン法話、その第1316話です。 東京都国立市では、駅前から伸びる通りを富士見通りと称しています。晴れた日には富士山を望めるからです。2年前にこの通りにマンション建設の話が持ち上がりました。地元では景観をめぐって反発したものの、建築基準法上の問題はないということで着工、先月完成しました。しかし引き渡しまじかにな... [続きを読む]

【1315話】
「一心松」
2024(令和6)年7月1日~10日

住職が語る法話を聴くことができます 元気ですか。3分間心のティータイム。徳本寺テレホン法話、その第1315話です。 東日本大震災で大津波を目撃した人は、「松林の上から黒い煙が出ているように見えた」と言っていました。最大波12.2㍍ともいわれる津波が、わが山元町の沿岸部の松林を根こそぎ破壊しました。松は養分や水分がなくても育ち、塩害や風にも強いことから、防風林・防砂林として用いられてきました。し... [続きを読む]