テレホン法話
~3分間心のティータイム~

【第1171話】「自然の流れ」 2020(令和2)年7月1日~10日

 お元気ですか。3分間心のティータイム。徳本寺テレホン法話、その第1171話です。

 ビニール袋を英語では、プラスティックバッグと言います。また厳密には、ビニール袋・ポリ袋・ナイロン袋の成り立ちは違いますが、名称としてはあまり区別しないで使っていませんか。加えて立派な市民権を得ているのがレジ袋です。

 そして、プラスティック製のレジ袋が、この7月から原則として有料になりました。脱プラスティックの取り組みです。一般的なプラスティックは分解されにくいため、海の生き物に飲み込まれたり、体に絡まったりして、生態系を脅かすと言われています。30年後には、海のプラスティックごみが、魚の重量を上回るという試算さえあります。焼却しても二酸化炭素を排出するので大気汚染につながります。

 今や私たちの生活になくてはならないプラスティック製品ですが、自分で自分の首を絞めているかもしれません。便利さを享受しているうちに、じわじわと地球環境を破壊しています。国内で年間に廃棄されるプラスティック製品は、900万トンですが、レジ袋の割合はわずか数パーセントだそうです。それならレジ袋だけを有料化にしても効果がないのでは、と思うかもしれません。しかし、これだけ身の回りに溢れているのに数パーセントなら、100パーセントはどれだけの量かと想像してみてください。そして、最初から100パーセントではなく、1パーセントの積み重ねの結果であることを肝に銘じ、まず自分が手直にできることから脱プラスティックを始めましょう。

 その昔のアイヌの人の言い伝えに感心したことがあります。親子で山に入り、水が流れているところでは、親は必ず顔を洗い、大木の前に立つと、立ち止まり木肌に手を添えて、大きくなったなと声をかけるそうです。やがて、子どもも親がやったように、流れで顔を洗い木に声を掛けるようになるそうです。つまり、顔を洗えるようなきれいな流れを保とうと心を配り、自然の生き物を大切にしようという思いやりが、それこそ自然に培われるのでしょう。

 曹洞宗大本山永平寺の参道には、道元禅師の言葉が刻まれた大きな石柱が建っています。「杓底一残水 汲流千億人(しゃくていのいちざんすい ながれをくむせんおくにん)」道元禅師は柄杓で川の水を汲み、必要なだけいただき、残りを川の流れに戻されました。流れの先に住む人のため、子孫のために、一滴の水も無駄にしないという心構えです。そこには、自分一人だけよければいいというのではなく、自然に生かされ、人と人もお互い支え合って生きていく大切さが説かれています。

 ここ数カ月コロナ感染防止から、食事を持ち帰りする機会が増え、回収されるプラスティック容器包装が、前年より7~8パーセント増えているそうです。便利さをどれだけ自粛できるかも、コロナに試されているとしたら、長い目ではこれも自然のことなのでしょうか。

 それでは又、7月11日よりお耳にかかりましょう。


永平寺参道の石柱

最近の法話

【1322話】
「醍醐味は元気でゆっくり」
2024(令和6)年9月11日~20日

お元気ですか。3分間心のティータイム。徳本寺テレホン法話、その第1322話です。 牛乳の精製過程の5つの味のうち、最後に出てくる最上の味を醍醐味と言います。仏教ではそれを最高の境地の涅槃にたとえます。そして醍醐の原語は「サルピル・マンダ」で、あのカルピスの名称の元であると言われます。そのカルピスが好物で、116歳の今も元気で世界最高齢に認定されたのは、兵庫県の糸岡富子さんです。 カルピスと長... [続きを読む]

【1321話】
「0歩目の奇跡」
2024(令和6)年9月1日~10日

お元気ですか。3分間心のティータイム。徳本寺テレホン法話、その第1321話です。 1996年8月21日(水)甲子園の決勝戦は、松山商と熊本工。3対3の同点で10回裏熊本工の攻撃、1死満塁で3番本多選手。松山商は絶体絶命のピンチ。監督は守備交替で矢野選手をライトに起用。その直後、本多選手の打球は高々とライトへ、3塁ランナーは俊足の星子選手。実況中継も「行った、これは文句なし」と断言したほど、熊本... [続きを読む]

【1320話】
「必死すなわち」
2024(令和6)年8月21日~31日

住職が語る法話を聴くことができます お元気ですか。3分間心のティータイム。徳本寺テレホン法話、その第1320話です。 パリ・オリンピックの新競技「ブレイキン」は、1970年代アメリカニューヨークの貧困地区の路上が発祥。縄張り争いに疲れたギャングのボスが「音楽と踊りで勝負しよう」と呼びかけたのが始まりとか。オリンピックにふさわしいです。 オリンピックは元を糺(ただ)せば、戦争の代わりに様々な争... [続きを読む]