テレホン法話
~3分間心のティータイム~

【第1162話】「ゾウさんの縁」 2020(令和2)年4月1日~10日

 お元気ですか。3分間心のティータイム。徳本寺テレホン法話、その第1162話です。

 お釈迦さまの母マーヤ夫人(ぶにん)は、白い象が体の中に入る夢を見て、お釈迦さまを身ごもったと伝えられています。当時は白い象が夢の中に出てくるのは、尊い方が生まれる証と信じられていました。そして、出産のため里帰りをする途中、ルンビニーの花園で、にわかに産気づき、お釈迦さまをお産みになりました。2500年程前の4月8日のことです。

 アジアでも象は神聖な動物で、豊作、成功、幸運の象徴と言われています。大きな体といい、長い鼻といい、何か得も言われぬ力を秘めている気がします。事実、マーヤ夫人から生まれたお釈迦さまは、すぐに「天上天下(てんじょうてんげ)唯我独尊(ゆいがどくそん)」と叫ばれました。「唯だ、我、独りとして、尊し」つまり、この世にあって、誰もがその人の命が一番尊いのだから、自分をいたわるように、他の人も大切にしなさいということでしょう。更に「三界皆苦(さんがいかいく)吾当安此(ごとうあんし)」とも続けられました。「三界は皆、苦しみだが、吾(わたし)が当にこれを安らかにせん」と言って、人々に安らぎと幸せをもたらすために、偉大な生涯を尽くされたお釈迦さまなのです。

 お釈迦さまと象の因縁にあやかるかのように、シャンティ国際ボランティア会では、「あげあげゾウさんお守り」を作りました。カンボジアの小さな村のお母さんたちが、カンボジアシルクを使い、手仕事でひとつひとつ制作したものです。ゾウさんの一番の特徴である長い鼻が上を向いて、運気アップを象徴する姿になっています。それを私が気合を入れて御祈祷して、更なるご利益を念じています。「金運・縁結び・福寿・健康・学業」という5種類のお守りで、赤・白・ピンクなどきれいな彩の可愛らしいものです。1個500円でお授けしております。

 先日、女の子がひとりでお参りに来ました。珍しいことだなと思ったら、ゾウさんをくださいというのです。その小学4年生は、先ず学業成就のお守りを求めました。それから、色のきれいさに惹かれたのか、ピンクのゾウさんを指し、これは何のお守りですかと聞きます。「これは縁結びで、良い人に巡り合えますようにというお守りだよ」と教えました。勿論、今はまだ必要ないかもしれないよ、という思いを込めたつもりです。ところが女の子は「家族も縁ですよね。良い家族でいられますように、私これを持っていたい」と言って、ピンクのゾウさんも、求めました。

 なるほど、人はこの世に生まれて初めて結ぶ縁は、両親をはじめとする家族です。誰でもいつまでも安らかで幸せな家族でありたいと願っています。お釈迦さまもこの世に生まれた時、家族と縁ができました。但し、お釈迦さまが家族と思ったのは、この世の生きとし生けるすべての人のことです。今世界は、新型コロナウイルス感染の脅威に晒されています。世界がひとつの家族という思いで、どなたにも感染しないようにと願い、一人ひとりが慎んだ生活をすべき時でしょう。

 それでは又、4月11日よりお耳にかかりましょう。


あげあげゾウさんお守り


1162話「ゾウさんの縁」(アニメ版)
       アニメ制作 藤川孝子

最近の法話

【1317話】
「18歳と81歳」
2024(令和6)年7月21日~31日

お元気ですか。3分間心のティータイム。徳本寺テレホン法話、その第1317話です。 「年齢7掛け説」というのがあるそうです。健康な現代人の年齢は、3割若く数えても大丈夫だということです。60歳なら42歳、70歳なら49歳、80歳なら56歳という風にです。50代・60代の頃はさもありなんと思っていましたが、さすがに70歳を超えると、8掛け・9掛けが現実に即している気がします。 さて、ある方から「... [続きを読む]

【1316話】
「不二山」
2024(令和6)年7月11日~20日

住職が語る法話を聴くことができます お元気ですか。3分間心のティータイム。徳本寺テレホン法話、その第1316話です。 東京都国立市では、駅前から伸びる通りを富士見通りと称しています。晴れた日には富士山を望めるからです。2年前にこの通りにマンション建設の話が持ち上がりました。地元では景観をめぐって反発したものの、建築基準法上の問題はないということで着工、先月完成しました。しかし引き渡しまじかにな... [続きを読む]

【1315話】
「一心松」
2024(令和6)年7月1日~10日

住職が語る法話を聴くことができます 元気ですか。3分間心のティータイム。徳本寺テレホン法話、その第1315話です。 東日本大震災で大津波を目撃した人は、「松林の上から黒い煙が出ているように見えた」と言っていました。最大波12.2㍍ともいわれる津波が、わが山元町の沿岸部の松林を根こそぎ破壊しました。松は養分や水分がなくても育ち、塩害や風にも強いことから、防風林・防砂林として用いられてきました。し... [続きを読む]