テレホン法話
~3分間心のティータイム~

【第1083話】「フェアプレイ」 2018(平成30)年1月21日-31日

住職が語る法話を聴くことができます

 お元気ですか。3分間心のティータイム。徳本寺テレホン法話、その第1083話です。
 「フェアプレイ精神で正々堂々と闘うことを誓います」スポーツの選手宣誓の常套句です。1点でも多くとった方が、1秒でも早く着いた方が勝ちとなる競技が大半です。結果は厳正であり、それ以上でもそれ以下でもありません。ですから、そこに至る過程に不正があってはならないのです。あくまで公平で同じ条件で闘わなければならないのです。
 昨年9月に行われたカヌー・スプリントの日本選手権で、鈴木康大(やすひろ)選手は、ライバルの小松正治(せいじ)選手の飲み物に禁止薬物を入れました。レース後のドーピング検査で、小松選手は陽性反応が出たため、失格となりました。しかし小松選手は薬物摂取を否定し、鈴木選手が名乗り出たために、無実が判明しました。
 2人とも2020年東京オリンピックでカヌーの代表入りを目指すトップ級選手です。ライバルがドーピング検査で引っかかれば長期の出場禁止になり、自分がオリンピックに出る可能性が高まると目論んだのでしょう。他人を陥れて自分がのし上がるというのは、よくある話です。
 しかし、スポーツの世界では、誰もがフェアプレイ精神を持っているはずだという性善説を疑いません。競技の実力だけがすべてで、1秒でも遅ければ潔く自分の負けを認めるのがフェアプレイです。よもや選手仲間が競技以外のことで挑んでくるとは、想像だにしなかったことでしょう。
 小松選手が陽性反応が出た時のショックは、相当なものだったはずです。そして真っ先に相談した相手は、あろうことか鈴木選手でした。それは先輩として長年慕っていたからです。それなのに、鈴木選手は若手の小松選手の実力に脅威を覚え、禁止薬物以外にも用具やパスポートを隠したり、職場へ中傷メールを送付するなどの嫌がらせを繰り返していました。何としてもオリンピックに出なければならないと追い込まれていたようです。
 オリンピックはスポーツ界の頂点と言ってもいいでしょう。鈴木選手は「自分も小さな時からオリンピックに出たいと夢見ていたのに、こんな卑劣な手段で人の夢を諦めさせてはいけない」という良心の呵責(かしゃく)にさいなまれて、真相を告白したのです。フェアプレイの精神がかろうじて残っていたというべきでしょうか。
 西郷隆盛の言葉に「誠は天の道なり。これを誠にするは人の道なり」というのがあります。フェアプレイこそが誠でしょう。フェアプレイから外れたら、人として失格です。32歳の鈴木選手の歩む人の道は、まだまだ先があります。犬年の今年、西郷(せご)どんのそばにいる犬のように、その言葉を常にかみしめ、人の道を目指してほしいものです。
 それでは又、2月1日よりお耳にかかりましょう。

最近の法話

【1328話】
「お舎利」
2024(令和6)年11月11日~20日

お元気ですか。3分間心のティータイム。徳本寺テレホン法話、その第1328話です。 新米が出ると真っ先に、お寺に持ってこられ「ご本尊のお釈迦さまにお供え下さい」という檀家さんが何人もいます。ほんとうに有り難いことです。そのお下がりをいただく度に、「銀シャリ」を実感します。 シャリは寿司屋の符丁ですし飯のことです。お釈迦さまの遺骨はインドの言葉「シャリーラ」を音訳して「舎利」あるいは「仏舎利」と... [続きを読む]

【1327話】
「祇園精舎の鐘」
2024(令和6)年11月1日~10日

住職が語る法話を聴くことができます お元気ですか。3分間心のティータイム。徳本寺テレホン法話、その第1327話です。 平安時代の頃、琵琶法師は琵琶を弾きながらお経を読みました。その後、平家物語に曲をつけて語る流れができました。仏教との関りは古いのですが、残念ながらこれまで、琵琶を聴く機会がほとんどありませんでした。 10月27日に徳本寺で行われた「第18回テレホン法話ライブ」で、やっとその心... [続きを読む]

【1326話】
「両手の作法」
2024(令和6)年10月21日~31日

住職が語る法話を聴くことができます お元気ですか。3分間心のティータイム。徳本寺テレホン法話、その第1326話です。 「人間の歴史は手の歴史」と言ったのは、無著成恭さん。多くの動物は4本足で歩くので、手はなく自分でものを作れません。人間は2足歩行で、2本の手があり、田畑を耕したり、必要なものを作り、扱う作法もできます。 さて、ある高名な布教師さんが、法話の会で滔々(とうとう)と説教をし... [続きを読む]