テレホン法話
~3分間心のティータイム~
【第1106話】「お陰という木陰」 2018(平成30)年9月11日-20日
住職が語る法話を聴くことができます
お元気ですか。3分間心のティータイム。徳本寺テレホン法話、その第1106話です。
「暑さ忘れて陰忘る」という諺があります。暑さが去ると、木陰のありがたみを忘れるということです。しかし、今年の夏の暑さは、酷暑・猛暑或いは、災害級の暑さとまで言われ、「忘れられない暑さ」になりました。更に、暑さの中で、文字通りの災害が頻発し、木陰すらも奪っていきました。
みなさんは、三宅璃奈(りな)さんの名前を憶えていますか。小学4年の彼女は、登校中に地震に遭い、倒れた小学校のブロック塀の下敷きになり亡くなりました。6月18日の朝に大阪北部で発生した地震のときです。この時の震度は6弱でした。この事故を教訓に改めてブロック塀の点検が、全国的に行われることになりました。
それからわずか半月後の、7月5日から8日にかけて、西日本豪雨が襲い、広範囲にわたって被害がもたらされました。死者は200人を超え、被害家屋は4万3千棟に及びます。この時に関りのあった台風はまだ7号でした。その後も台風と猛暑が入れ替わるように襲ってきました。
そして、9月5日の台風は21号。観測史上最大という最大瞬間風速58.1メートルを関西空港で記録しました。車そのものが飛ばされたり、流されたタンカーが橋にぶつかるなどの衝撃的な事態を引き起こしました。日本の第2の玄関口である関西空港の機能を破壊したりして、都市機能をマヒさせたのです。
被害ここに極まれりかと思った矢先、翌日の9月6日午前3時5分に、北海道胆振(いぶり)地方を震源とする震度7の地震が発生。海の津波ならぬ「山津波」のごとき土砂崩れをもたらし、30人を超える犠牲者が確認されています。また、北海道のほぼ全域が一時停電するという想定外の出来事は、市民生活や経済活動に大きな影響を与えました。
昔なら、年に一度起きるどうかというような災害が、今は日常的にどこかで起きていると思わなければなりません。しかもそのどこかは、今いる自分のところであっても何ら不思議ではないのです。7年半前に東日本大震災を目の当たりにした時、どうして自分のところがこんな被害に遭わなければならないのかと、正直思いました。それは、災害というものを常に他人ごとに見ていたからです。
今は様々な被害状況を見聞きするにつけ、私たちもあのたいへんな時に、全国のみなさまから手を差し伸べていただいたのだと、改めて感謝の気持ちが湧いてきます。そして忘れられない暑さのように、東日本大震災のことも胸に刻み、みなさまからのお陰も決して忘れません。災害という影は、どこにでも漂っています。いざという時、お陰という木陰になれるよう常に心がけたいものです。
ここでお知らせ致します。8月のカンボジア・エコー募金は、184回×3円で552円でした。ありがとうございました。
それでは又、9月21日よりお耳にかかりましょう。
最近の法話
【第1269話】
「博士の理想郷」
2023(令和5)年3月21日~31日

お元気ですか。3分間心のティータイム。徳本寺テレホン法話、その第1269話です。 その老人の肩には無数の傷跡がありました。「どうしたの」と家の者が聞くと、「自分で作った赤痢ワクチンを注射して、反応や経過を観察した、いわば自分を材料にした人体実験だ」というのです。その老人こそ、赤痢菌発見者として世界的に著名な志賀潔博士です。 博士の生まれは仙台ですが、昭和20年に我が山元町磯浜に家族と共に移り... [続きを読む]
【第1268話】
「嵩上げ復興」
2023(令和5)年3月11日~20日

住職が語る法話を聴くことができます お元気ですか。3分間心のティータイム。徳本寺テレホン法話、その第1268話です。 東日本大震災翌日の朝早く、避難所になっている坂元中学校に行きました。そこは少し高台になっていて、町の海側の方が見渡せる位置にあります。何と松林もなければ、民家も一軒も残らず、どす黒い大地と化していました。道路も判別できず、線路も流されるというありさまです。ただ、坂元駅の高架橋だ... [続きを読む]
【第1267話】
「希望に勝る意志」
2023(令和5)年3月1日~10日

お元気ですか。3分間心のティータイム。徳本寺テレホン法話、その第1267話です。 先日、東日本大震災に関して、地元テレビ局のアナウンサーから取材を受けました。終わってから逆取材をして、彼女に震災の時のことを聞いてみました。当時彼女は仙台市の中学3年生とのこと。震災の翌日に卒業式を控えていたのですが、当然行われませんでした。「私、中学を卒業していないんです」と言うのでした。 あの時中学生だった... [続きを読む]
テレホン法話
~3分間心のティータイム~
- 2023年
- 3月
- 2月
- 1月
- 2022年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2021年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2020年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2019年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2018年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2017年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2016年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2015年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2014年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2013年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2012年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2011年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2010年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2009年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2008年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月