テレホン法話
~3分間心のティータイム~

【第769話】「草食系」 2009(平成21)年5月1日-10日

お元気ですか。3分間心のティータイム。徳本寺テレホン法話、その第769話です。
 草食動物ならぬ「草食系男子」という言葉があることを最近知りました。恋愛やセックスに縁がないわけではないのに積極的ではなく、いわゆる肉欲に淡白であることを象徴しての「草食系男子」で、20代30代の優しい男性を指すようです。
 その典型のように見られていたのが、アイドルグループSMAPのメンバーの草彅(くさなぎ)剛です。その彼があろうことか、4月23日未明都内の公園内で裸になったとして、公然わいせつ容疑で現行犯逮捕されました。泥酔状態で、芝生の上にあぐらをかいて座り、1人で意味不明のことを叫んでいたそうです。
 SMAPとしてCDを出していることは勿論のこと、テレビのレギュラー番組を何本も抱え、映画にも主演。CMに至っては、地上デジタル放送普及促進や環境保護の日韓共同キャンペーンの放送から、車・醤油・電話など多岐に亘って関わっています。その影響は少なくありません。本人の芸能活動自粛は当然でしょう。そして、各番組でも内容の差し替えや、スポンサー各社もCM放送等の中止や、ポスターの回収を進めました。
 それにしても、彼に対する何らかの良いイメージが、これまで彼の人気を支えてきたのでしょう。それが一夜の愚行でイメージダウンと見るや、潮が引くようにこぞって、彼のもとを去ってしまいます。イメージは本人が醸し出していることもあるでしょうが、周りがいつの間にか作っていることもあります。更には本人の意思とは関係なく、決めつけてしまうことだってあります。所詮イメージなど儚く身勝手なものかもしれません。
 「なぜ裸になったか覚えていない」と本人は言います。周りも勝手に詮索すべきではないでしょう。ただ私たちは今、イメージ優先で物事を決めつけている感が強くあります。「草食系」というように「何々系」と称して、自分たちの思い込みで一括りにしてしまうことがあります。自分の個性と自分に対するイメージに隔たりがあったとしたら、ストレスが溜まらないこともないでしょう。
 草彅という名前から連想して、「草食系」と言われたわけでもなく、そのイメージのために、芝生に座っていたわけでもないでしょう。華やかな存在の陰で、人には言えない辛いこともあるのかもしれません。みなさんもそんな時は、是非「ソウショク」の方に相談して下さい。ここで言う「僧職」とは僧侶の職にある我々のことです。
それでは又、5月11日よりお耳にかかりましょう。

最近の法話

【第1364話】
「熊手と人手」
2025(令和7)年11月11日~20日

お元気ですか。3分間心のティータイム。徳本寺テレホン法話、その第1364話です。 落ち葉の季節、毎朝の掃き掃除で熊手が威力を発揮しています。「熊手」とは言い得て妙です。熊の爪のように先端が曲がった竹が何本もあって、一気に落ち葉を掻き集めてくれます。 しかし、本物の熊の手や爪に出会ったら、危険なことは最近のクマ騒動で知るところです。思えば、昨年11月30日に秋田市のスーパーにクマが侵入し、2日... [続きを読む]

【第1363話】
「精進が良い」
2025(令和7)年11月1日~10日

住職が語る法話を聴くことができます お元気ですか。3分間心のティータイム。徳本寺テレホン法話、その第1363話です。 10月26日、関東・東北地方は朝から雨でした。それにもかかわらず、第19回テレホン法話ライブには、たくさんの方に参加いただきました。そこでみなさんに申し上げました。「何かの集まりの時、天気が良ければ、みなさんの日頃のご精進がよろしいようで、こんなにいい天気になりましたねと挨拶し... [続きを読む]

【第1362話】
「壁と扉」
2025(令和7)年10月21日~31日

住職が語る法話を聴くことができます お元気ですか。3分間心のティータイム。徳本寺テレホン法話、その第1362話です。 達磨さんは縁起物として知られていますが、インドから中国に禅の教えを伝えた曹洞宗の祖師です。菩提達磨大師といいます。赤い法衣に身を包み、面壁九年といわれるほど壁に向かって坐禅を組んでいました。その後ろ姿がいわゆるの達磨さんの形になっています。 坐禅は壁に向かって、ひたすら自分の... [続きを読む]