テレホン法話
~3分間心のティータイム~
【第1211話】「空蝉」 2021(令和3)年8月11日~20日
住職が語る法話を聴くことができます

お元気ですか。3分間心のティータイム。徳本寺テレホン法話、その第1211話です。
コロナのせいで聞きなれない横文字ばかりか、日本語でも珍しい言葉が日常化しています。人の流れを指す「人流」などは、辞書にも載っていないのにです。「無観客」という言葉も、気の毒な響きしかありません。そのほぼ無観客の東京オリンピックも終わりました。しかし、徳本寺境内は喧しいまでの声援で溢れています。蝉の声です。
地面の至る所に蝉の幼虫が出てきた穴が確認できます。鐘撞き堂には、一時22匹分の蝉の抜け殻がそこかしこにへばりついていました。体操競技でいえば、D難度級のアクロバティックな姿で、屋根の垂木の先に止まっているものなども見られました。一本の南天の枝に5匹分の抜け殻がまとまっていたりと、実に多彩な蝉の競演です。
蝉の抜け殻を「空(から)の蝉」とかいて「空蝉(うつせみ)」と言います。なるほどと思わせる字ですが、空蝉にはもうひとつ意味があります。「この世の人」とか「人間が生きているこの世」という意味でです。元々はこの世に存在する人間は、空しく儚い存在ということで、現にいる人と書いて「現し人(うつしおみ)」から転じた言葉です。
蝉の一生は、幼虫で土の中にいる期間が、数年から5年で、その後地上に這い出して、殻から羽化して成虫になります。抜け殻を残して、やっと蝉となって一人前に鳴くことができたと思っても、せいぜい1週間から3週間の寿命です。無常を象徴するような存在です。
人間は蝉と比べたら何千倍もの命を生きることができます。ただその中身において、蝉と比較したときはどうでしょう。蝉は確かにごく限られた期間の命とはいえ、一心不乱に鳴き尽くして生涯を終える潔さは、賞賛に値します。一方人間は、今日さぼっても明日やればいい、来年までには何とかしようなどと、先延ばしをすることが多々あります。命に限りがあることに目をつぶっているからです。
さてお盆お季節です。私たちのご先祖さまは、コロナ禍をものともせず、人流というか霊流というか大きな流れに乗って、故郷に帰って来ます。そしてこんなことを言うかもしれません。「あの世に行ってみると、この世の儚さが身に染みてわかるよ。生きているときはそのうちやろうと思っていた。結局できないでいるうちに、制限時間が来てしまった。人生に延長戦も敗者復活戦もないのだからね」
「空蝉にひとしき人生吹けば飛ぶ」(阿部みどり女)。境内の蝉の声援は、「蝉の抜け殻は吹けば飛ぶかもしれないが、人間が蝉以下になってはいけない。それには私たち蝉と同じように命には限りがあることを自覚して、常に力を尽くすことです」と言っているかのようです。「人間の底力をば蝉に見せ」(文明)
ここでお知らせいたします。7月のカンボジアエコー募金は、728回×3円で2,184円でした。ありがとうございました。それでは又、8月21日よりお耳にかかりましょう。

ぶら下がっている抜け殻と蝉
最近の法話
【第1344話】
「懺悔という姿勢」
2025(令和7)年4月21日~30日

お元気ですか。3分間心のティータイム。徳本寺テレホン法話、その第1344話です。 「あなたは仏教徒ですか」と尋ねられて、「ハイそうです」と答えられる人は幸いです。たいていの人は「お寺にお参りはするけど、仏教徒という自覚はちょっと・・・」と答えるかもしれません。 曹洞宗には授戒会という法要があります。1週間かけて修行を重ね、仏弟子となった証の血脈(けちみゃく)を授かるのです。授ける人を戒師、授... [続きを読む]
【第1343話】
「武士道と茶室」
2025(令和7)年4月11日~20日

住職が語る法話を聴くことができます お元気ですか。3分間心のティータイム。徳本寺テレホン法話、その第1343話です。 「武士道とは、死ぬことと見つけたり」『葉隠』の冒頭にある一節です。これは実際に死ぬというより、常に死を覚悟すべしということです。それにより一切の迷いがなくなり、思う目的に力を尽くせます。 そんな武士道を思わせる講談を聴く機会がありました。社会人講談師村田琴之介の「伊達の血筋を... [続きを読む]
【第1342話】
「無憂樹」
2025(令和7)年4月1日~10日

住職が語る法話を聴くことができます お元気ですか。3分間心のティータイム。徳本寺テレホン法話、その第1342話です。 お釈迦さまが生まれたところにあった木は、無憂樹。悟りを開いた所にあった木は、菩提樹。亡くなった所にあった木は、沙羅双樹。これを三大聖樹と言います。無憂樹はインドでは、字の如く憂いの無い木ということで、乙女の恋心を叶えるなど、幸福の木とされます。 さて、4月8日はお釈迦さまがお... [続きを読む]
テレホン法話
~3分間心のティータイム~
- 2025年
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2024年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2023年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2022年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2021年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2020年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2019年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2018年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2017年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2016年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2015年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2014年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2013年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2012年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2011年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2010年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2009年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2008年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月