テレホン法話
~3分間心のティータイム~
【第1195話】「10年ひと昔」 2021(令和3)年3月1日~10日
住職が語る法話を聴くことができます

お元気ですか。3分間心のティータイム。徳本寺テレホン法話、その第1195話です。
「10年ひと昔」という言葉は、一時代前ということです。しかし東日本大震災に限っては、10年前も今も、つながっている現在と思わなければならないのでしょう。そんな2月13日に起きた震度6の「東日本大震災の余震」です。それでも時の流れは確かで、現在の小学生のほとんどは、大震災のことを実感としてわからない世代です。
さて、地元の坂元中学校は10年前の3月11日は、午前中に卒業式を終えて、午後には大震災の避難所になりました。少し高台にある学校から東側の海岸線を望めば、松林も民家も線路も流され、一面黒いヘドロの大地に変り果てました。これは現実なんだろうかという光景が広がっていました。
今や10年前と同じところに立っても、昔の故郷を偲ぶ景色は見られず、人が住んでいたところは広い畑や田んぼになっています。道路や河川も整備され、歳月なりの復興した姿です。しかし、その復興に反比例するかのように、過疎化と少子高齢化は進みました。震災がなかったとしても早晩危惧されたことが、大震災で加速したようです。
生徒数52人の坂元中学校は、町内での学校再編に伴い、3月末で74年の歴史に幕を閉じることになりました。その閉校式を2月20日に行う予定でした。ところが「震度6の余震」により、体育館のボルトの落下や照明器具の故障、屋根も破損し雨漏りもする状態になりました。式は延期したものの、体育館の復旧の見通しが立たず、会場の変更を余儀なくされました。
大震災の時は多くの避難者を受け入れ、極限の被災状況から、その命を守ってくれた学校です。中学校としての使命を終えて、生徒や関係者、故郷の方々から、感謝とお別れの言葉をかけていただけるはずだったでしょう。大震災からの10年間は、特別な経験をした子どもたちを、暖かく包み、励ます存在だったかもしれません。そして、これからも校舎としてあり続けたら、大震災を知らずに育ってきた子どもたちに、何がしかの教訓を残せたかもしれないのです。
それが何という巡り合わせでしょう。大震災の時は敢然と困難に立ち向かって、避難所となったというのに、中学校という役目を全うし、閉校式会場として有終の美を飾るはずが、10年目の余震の被害で、それを果たせないとは。10年間、少しづつ減っていく子どもたちを見守りながら、必死で耐えてきて、とうとう力尽きたかのようです。
昔ある先生が卒業式の最後の学級会でこう言いました。「幸せになりなさい。先生からの最後の宿題です。但し、提出期限は生きている間」。坂元中学校も、せめてあと10年も存続し、人々の関心を集め、「10年人向かし」続けてくれたら、人生の宿題を解いて、故郷を愛する子どもたちが、たくさん訪ねて来てくれたろうに、残念です。残された校舎に、しあわせな第二の人生はあるのでしょうか。
それでは又、3月11日よりお耳にかかりましょう。
最近の法話
【第1344話】
「懺悔という姿勢」
2025(令和7)年4月21日~30日

お元気ですか。3分間心のティータイム。徳本寺テレホン法話、その第1344話です。 「あなたは仏教徒ですか」と尋ねられて、「ハイそうです」と答えられる人は幸いです。たいていの人は「お寺にお参りはするけど、仏教徒という自覚はちょっと・・・」と答えるかもしれません。 曹洞宗には授戒会という法要があります。1週間かけて修行を重ね、仏弟子となった証の血脈(けちみゃく)を授かるのです。授ける人を戒師、授... [続きを読む]
【第1343話】
「武士道と茶室」
2025(令和7)年4月11日~20日

住職が語る法話を聴くことができます お元気ですか。3分間心のティータイム。徳本寺テレホン法話、その第1343話です。 「武士道とは、死ぬことと見つけたり」『葉隠』の冒頭にある一節です。これは実際に死ぬというより、常に死を覚悟すべしということです。それにより一切の迷いがなくなり、思う目的に力を尽くせます。 そんな武士道を思わせる講談を聴く機会がありました。社会人講談師村田琴之介の「伊達の血筋を... [続きを読む]
【第1342話】
「無憂樹」
2025(令和7)年4月1日~10日

住職が語る法話を聴くことができます お元気ですか。3分間心のティータイム。徳本寺テレホン法話、その第1342話です。 お釈迦さまが生まれたところにあった木は、無憂樹。悟りを開いた所にあった木は、菩提樹。亡くなった所にあった木は、沙羅双樹。これを三大聖樹と言います。無憂樹はインドでは、字の如く憂いの無い木ということで、乙女の恋心を叶えるなど、幸福の木とされます。 さて、4月8日はお釈迦さまがお... [続きを読む]
テレホン法話
~3分間心のティータイム~
- 2025年
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2024年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2023年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2022年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2021年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2020年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2019年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2018年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2017年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2016年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2015年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2014年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2013年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2012年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2011年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2010年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2009年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2008年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月