テレホン法話
~3分間心のティータイム~
【第773話】「千年仏」 2009(平成21)年6月11日-20日
お元気ですか。3分間心のティータイム。徳本寺テレホン法話、その第773話です。
世間は仏像ブームだそうです。もはや社会現象とまで言われた東京国立博物館で開かれた「国宝 阿修羅展」は、連日満員の盛況でした。まるでスターを見るかのように、最前列には女性が陣取り、熱い視線を注いだと言います。94万人の入場者を数えて、6月7日に終了しました。
「阿修羅展」であれ、他の仏像展でも、おそらくは線香1本立っているわけではないでしょう。見る人はいても拝む人はいたのでしょうか。単にブームとして終わらせることなく、どんな仏像に対しても手を合わせる人が普通にいるようになればいいのですが・・・。
さて、この度徳本寺にも手を合わせていただきたい仏像が、縁あって安置されました。それは「乾漆釈迦如来立像」です。乾漆とは漆をぬりかためて作りあげたものです。本体が約30センチ、台座を含めた全長でも50センチほどのものです。インドの仏像を手本にして、中国の北宋時代に製作され、鎌倉時代には日本に渡って来たのではないかといわれています。それがほんとうだとすれば、1500年も前に作られたもので、日本に来てからも800年も経っていることになります。
仏さまのお顔の相や螺髪(らほつ)といわれる髪の毛が、極めてインド的雰囲気を醸し出しています。そして、着ている衣に特徴があります。普通は左肩からお袈裟(けさ)を掛けていて、右肩は露わになっています。これは目上の人に対する礼儀として、いつでも役に立つ動きやすい姿を表したものです。しかし、この仏さまは通肩(つうけん)といって、両肩に通してお袈裟を掛けています。如来さまとか目上の人が掛けるお袈裟の掛け方です。この仏さまは、まさに釈迦如来さまそのものということなのでしょう。
それにしても、千年以上もの時代を経て、徳本寺にたどり着いた仏さま。どこかの展示会で脚光を浴びたなどということはなかったでしょうが、とても優しいお顔をしています。喜怒哀楽さまざまな思いを込めた、数えきれない人々から手を合わせていただいたことでしょう。その都度、その思いをすべて受け取って下さったのが、この釈迦如来さまです。両手は施無畏(せむい)の印といって、畏(おそ)れを除き救ってくれるお姿をしています。千年間も、人びとの苦しみを救うことに専念してこられたはずです。確かにブームだけで千年もの間存在はできません。なるほど、それならその優しいお顔もふうむと納得できます。
ここでご報告いたします。5月のカンボジア・エコー募金は、115回×3円で345円でした。ありがとうございました。
それでは又、6月21日よりお耳にかかりましょう。
最近の法話
【第1345話】
「草も木もありがとう」
2025(令和7)年5月1日~10日

お元気ですか。3分間心のティータイム。徳本寺テレホン法話、その第1345話です。 先日「私が愛した野草園―高橋都作品展―」という案内状が届きました。そこには次のような一文が添えてありました。「いろいろお世話になりました。母は94歳で昨年8月17日に永眠しました。母の作品をこのような形で展示することになりました」。差出人は高橋都さんの息子さんです。先ずお亡くなりになったことに、びっくりしました。... [続きを読む]
【第1344話】
「懺悔という姿勢」
2025(令和7)年4月21日~30日

住職が語る法話を聴くことができます お元気ですか。3分間心のティータイム。徳本寺テレホン法話、その第1344話です。 「あなたは仏教徒ですか」と尋ねられて、「ハイそうです」と答えられる人は幸いです。たいていの人は「お寺にお参りはするけど、仏教徒という自覚はちょっと・・・」と答えるかもしれません。 曹洞宗には授戒会という法要があります。1週間かけて修行を重ね、仏弟子となった証の血脈(けちみゃく... [続きを読む]
【第1343話】
「武士道と茶室」
2025(令和7)年4月11日~20日

住職が語る法話を聴くことができます お元気ですか。3分間心のティータイム。徳本寺テレホン法話、その第1343話です。 「武士道とは、死ぬことと見つけたり」『葉隠』の冒頭にある一節です。これは実際に死ぬというより、常に死を覚悟すべしということです。それにより一切の迷いがなくなり、思う目的に力を尽くせます。 そんな武士道を思わせる講談を聴く機会がありました。社会人講談師村田琴之介の「伊達の血筋を... [続きを読む]
テレホン法話
~3分間心のティータイム~
- 2025年
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2024年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2023年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2022年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2021年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2020年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2019年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2018年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2017年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2016年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2015年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2014年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2013年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2012年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2011年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2010年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2009年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2008年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月