テレホン法話
~3分間心のティータイム~
【1303話】「往生際」 2024(令和6)年3月1日~10日
住職が語る法話を聴くことができます
お元気ですか。3分間心のティータイム。徳本寺テレホン法話、その第1303話です。
「畳の上で死ぬ」とは、事故などではなく、家で穏やかに死ぬことを言います。更に長生きであれば、「畳の上で大往生」となります。そして、いくら長生きをしても、事故や災害で亡くなった方に、大往生とは言い難いものです。
東日本大震災の時、私は217人の檀家さんをお見送りしまた。5歳から96歳まで年齢は様々ですが、死亡年月日と死亡原因は、みなさん同じです。震災関連死の数人を除いて、等しく平成23年3月11日午後4時頃、溺死と、遺体検案書には記されていました。つまり大津波に飲み込まれての最期だったのです。ある女性は、沿岸部の自宅で被災し、遺体が発見されたのは、地元の山元町から100キロ以上も離れた、福島県いわき市の塩屋崎沖でした。引き波で海に運ばれ、そこまで流されたのです。震災1カ月後に発見されていたものの、身元不明扱いでした。DNA型鑑定の結果、本人確認ができたのは約半年後でした。13年経った今も行方不明者は9人います。みなさん「畳の上」とは程遠いところで、無念の死を迎えたのです。
また、1月30日時点での能登半島地震の死者238人のうち、関連死などを除く、222人の遺体の死因が発表されました。「圧死」が92人、「窒息・呼吸不全」が49人、「低体温症・凍死」が32人、「外傷性ショック等」が28人、他に輪島市の大火による「焼死」が3人、「原因不明等」が18人です。死因も死亡日時も一定ではありません。特に「低体温症」とされた中には、建物倒壊後もしばらくは生きていたとみられる人もいました。救助が間に合えば助かったはずです。もしそこが「畳の上」だったとしたら、何という理不尽で非情なことでしょう。
さて「往生」とは、往復切符の「往」つまり「往く」と「生まれる」と書き、この世を去って、他の世界に往って生まれる、つまり死ぬことをいいます。「極楽往生」なら、死ぬことの恐れはないでしょうか。しかし「立ち往生」となれば、手の施しようがなく、困った状態を意味します。往生は時にはあきらめることをも言います。突き詰めて言えば、私たちが生きていくという事は、ほんとうの往生の時が来るまで、往生際悪く、もがきながらも、あきらめず力を尽くす事なのでしょう。
震災などで不慮の死を遂げた人の往生を思うとき、亡くなったとはいえ、その人が往った先は、私たちの心の中ではないでしょうか。そこに生まれているのです。つまり私たちは何年経とうがその人を忘れずに、又震災を風化させない往生際の悪さが、その人を生かし続けます。フランスの劇作家ガブリエル・マルセルは言いました。「人を愛するとは、その人に向かって『あなたは決して死なない』ということだ」。大切な人があなたの中で大往生できるまで、死なせてはなりません。
ここでお知らせいたします。3月10日(日)午後2時徳本寺にて、大友憧山尺八コンサートと東日本大震災復興祈願並びに追悼法要を行います。どなたでも参加できます。
それでは又、3月11日よりお耳にかかりましょう。
最近の法話
【第1334話】
「年賀状じまい」
2025(令和7)年1月11日~20日
お元気ですか。3分間心のティータイム。徳本寺テレホン法話、その第1334話です。 昨年のお正月、能登半島の人たちに、年賀状は届いたのでしょうか。地震発生が元旦の午後4時10分でしたので、配達はほぼ終わっていたかもしれません。しかし、その後の災害で混乱の中、年賀状を読めなかった人もいたことでしょう。また年賀状が瓦礫に埋もれたり、火災や津波で失われたかもしれません。そもそも年賀状どころではない、恐... [続きを読む]
【第1333話】
「身(巳)から出た錆」
2025(令和7)年1月1日~10日
住職が語る法話を聴くことができます お元気ですか。3分間心のティータイム。徳本寺テレホン法話、その第1333話です。 あけましておめでとうございます。今年の干支の巳という字に似ているものに、已(すでに)と己(おのれ)という漢字があります。書き順の3画目が上にくっついているのが巳であり、中ほどで止めるのが已、下についているのが己です。それを覚えるのにこんな歌があります。「ミは上に、スデニ・ヤム・... [続きを読む]
【1332話】
「プラスの縁マイナスの縁」
2024(令和6)年12月21日~31日
住職が語る法話を聴くことができます お元気ですか。3分間心のティータイム。徳本寺テレホン法話、その第1332話です。 「元旦は卑怯ですよ」。能登半島地震で里帰りをしていた家族を亡くした人の言葉です。正月でなければ家族を亡くすこともなかった。せめて一日でもずれていればとやるせない思いが言わせたのでしょう。 あれから間もなく1年が経とうとしています。この時期になると誰しもが1年を振り返りますが、... [続きを読む]
テレホン法話
~3分間心のティータイム~
- 2025年
- 2024年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2023年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2022年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2021年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2020年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2019年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2018年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2017年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2016年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2015年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2014年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2013年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2012年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2011年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2010年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2009年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2008年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月