テレホン法話
~3分間心のティータイム~
【第1255話】「亡き人の耳と目と」 2022(令和4)年11月1日~10日
住職が語る法話を聴くことができます

お元気ですか。3分間心のティータイム。徳本寺テレホン法話、その第1255話です。
「死人に口なし」とは言いますが、死んでも聴覚だけは最後まで残るそうです。昔、老僧から言われました。「目を落としたら、できるだけ速やかに、出来れば、まだ身体にぬくもりが残っている間に枕経を挙げなさい。死んでも耳は聞こえているのだから」
生死をさまよった人が、自分の名前を呼ぶ声が聞こえて、戻ってきたという話も聞いたことがあります。カナダの大学の研究では、末期患者の心臓と血流が停止した後も、10分間ほど脳波を観測したといいます。ただその結果だけで、耳が聞こえていたと断言はできないでしょう。確かめようがありません。まさに「死人に口なし」です。
先日99歳の女性の葬儀がありました。喪主を勤めたのはその家の長男であるお孫さんでした。次のように会葬御礼を述べました。「今日、火葬に行く前に最後のお別れをしたとき、おばさんの左の目元がうっすらと濡れていました。まるで生きていて涙を流しているようでした。でも悲しいからではないと思っています。亡くなる2日前に誕生日を迎えたばかりでした。その時も『ありがとう』と感謝の言葉を言ってくれました。勿論感謝するのはこちらこそです。共働きの両親に代わって、やさしくも厳しく育てていただきました。いたずらをすると、棒をもって追いかけられたこともありました。今の自分があるのはおばあさんのおかげだと思っています」
喪主は学校の先生です。少なからずおばさんとの幼い時の経験が、現在の教師としての姿に反映されているのでしょう。おばあさんの涙とも見える輝きは、悲しさ辛さより、これまでのことに関しての感謝の象徴と言えるのかもしれません。死に逝く者も見送る者も、手を合わせあえる見事な関係です。それもこれも99歳という自他ともに認める天寿を全うしたからのことです。「老いが死の恐怖を弱めるのは確かでしょう。それだけで長寿の値打ちがある」哲学者鶴見俊輔の言葉です。
とは言え、身近な人の死を受け入れるのは簡単ではありません。死んでも耳だけは聞こえるのだから、枕元で話しかけなさいというのも、亡くなったからといって、すべてがすぐにゼロになるのは忍びないからです。医学的・科学的に証明できようができまいが、最後まで聴覚だけが残るとか、涙を流したように顔が濡れていたということは、お別れの過程として、とても有り難い段階を踏んでいるような気がします。
私の両親はすでに他界しています。どちらの死に目にも遭えませんでした。仕事とはいえ遠くにいたためです。後悔がないとは言いませんが、臨終の枕辺で名前を呼んであげられなかった分、今は毎朝欠かさずお墓にお参りし、戒名をお唱えし手を合わせています。
それでは又、11月11日よりお耳にかかりましょう。
最近の法話
【第1354話】
「八月や」
2025(令和7)年8月1日~10日

お元気ですか。3分間心のティータイム。徳本寺テレホン法話、その第1354話です。 「八月や 六日九日 十五日」詠み人多数といわれる句だそうですが、戦争の重みを訴える力が感じられます。広島と長崎に原爆が落とされ日、そして終戦となった日が詠み込まれているからです。 先日檀家のAさんがお出でになりました。終戦から80年という節目なので、戦死したお父さんの供養をお願いしますというのです。昭和100年... [続きを読む]
【第1353話】
「同事」
2025(令和7)年7月21日~31日

住職が語る法話を聴くことができます お元気ですか。3分間心のティータイム。徳本寺テレホン法話、その第1353話です。 ドウジはドウジでも「同じ事」と書く「同事」について、『修証義』というお経に「同事というは不違なり、自にも不違なり、佗にも不違なり」とあります。「同事とはたがわぬことで、自分にも他人にもたがわず,そむかぬこと」つまり、自分と他人が同化して一体となることとも言えます。 先... [続きを読む]
【第1352話】
「陰を忘れず」
2025(令和7)年7月11日~20日

住職が語る法話を聴くことができます お元気ですか。3分間心のティータイム。徳本寺テレホン法話、その第1352話です。 7月7日七夕の日、猛暑日が今年最多の210地点になりました。岐阜県多治見市では38.8度、北海道大樹町(たいきちょう)でも36.3度という体温よりも高いのですからから驚きです。 私が初めて体温以上の気温を体験したのは、今から33年前カンボジアを訪れた時です。カンボジアは内戦が... [続きを読む]
テレホン法話
~3分間心のティータイム~
- 2025年
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2024年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2023年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2022年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2021年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2020年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2019年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2018年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2017年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2016年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2015年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2014年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2013年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2012年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2011年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2010年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2009年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2008年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月