テレホン法話
~3分間心のティータイム~
【第1238話】「のぞみとひかり」 2022(令和4)年5月11日~20日
住職が語る法話を聴くことができます

お元気ですか。3分間心のティータイム。徳本寺テレホン法話、その第1238話です。
新型コロナウイルス感染拡大に伴う行動制限が3年ぶりにない大型連休は、全国の駅や観光地で大幅に人出が増えたようです。新幹線の予約席数も昨年同期の2倍以上とかで、乗車率も軒並み100㌫を超えました。
新幹線と言えば、こんな言葉を思い出しました。「のぞみはありませんが、ひかりはあります」。新幹線の駅員さんの言葉です。それを臨床心理家の河合隼雄さんが、切符を買おうとして言われた言葉だったので、彼ははたと頷き、同じ言葉を大声で返すと、駅員さんは「あっ、『こだま』が帰ってきた」とつぶやいたそうな。ちょっと出来過ぎた話です。
まる2年以上に亘って、コロナ禍のせいで、夢も希望も見失ってしまったという人も多いはずです。マスク着用や手指消毒はたまた、連日県別対抗のような感染者数の報告。半年1年なら何とか我慢しようと思っているうちに、2年以上過ぎました。大型連休でそろそろ「光」を見たかったのでしょう。
河合隼雄さんは次のような話も紹介しています。海釣りの舟での出来事です。夢中になって釣りをしているうちに、辺りが急に暗くなってきました。慌てて帰ろうとしますが、方角がわからなくなりました。空には月もありません。灯をともしても、全くわかりません。釣り人たちは焦ってきました。するとある人が強い口調で「灯を消せ」と言いました。誰も不思議に思いましたが、その気迫に押されて灯を消すと、いよいよ真っ暗になりました。不安が募るばかりです。しかし目が慣れてくると、遠くの方に浜の町灯りがぼう―と見えてきたのです。それで帰るべき方角がわかり、無事浜に辿り着くことができました。
誰でも真っ暗闇は不安です。焦って明かりをともそうとしても、我々が持っている明かりはマッチ1本程度のものです。風吹けばすぐに消えてしまいます。それは自分のことしか考えない我がままという明かりだからです。お釈迦さまは生きていく上での苦しみの一番の原因は、無明つまり明かりがない事だと説きました。要するに真理を知ろうともせず、思い通りにならないと悩み迷っている状態が無明です。
自分中心というちっぽけな明かりに頼っているうちは、辿り着くべき大きな明かりが見えません。普段の私たちは、どれだけ自分中心の望み実現に汲々としていたかを、コロナ禍の不自由さという闇は教えてくれました。だいぶ闇に目が慣れてきました。思い通りにならない最大のものは、マスクでも消毒でもなく、老いて死んでゆくということです。その覚悟をお手伝いするのが寺の役目です。無明の闇を照らす光を光明と言います。徳本寺の山号も「光明山」です。みなさまの行く手には、光があります。ご安心ください。どなたも死ぬという望みはないほうがいいでしょうが・・・。
ここでお知らせいたします。4月のカンボジアエコー募金は、782回×3円で2,346円でした。ありがとうございました。
それでは又、5月21日よりお耳にかかりましょう。
最近の法話
【第1354話】
「八月や」
2025(令和7)年8月1日~10日

お元気ですか。3分間心のティータイム。徳本寺テレホン法話、その第1354話です。 「八月や 六日九日 十五日」詠み人多数といわれる句だそうですが、戦争の重みを訴える力が感じられます。広島と長崎に原爆が落とされ日、そして終戦となった日が詠み込まれているからです。 先日檀家のAさんがお出でになりました。終戦から80年という節目なので、戦死したお父さんの供養をお願いしますというのです。昭和100年... [続きを読む]
【第1353話】
「同事」
2025(令和7)年7月21日~31日

住職が語る法話を聴くことができます お元気ですか。3分間心のティータイム。徳本寺テレホン法話、その第1353話です。 ドウジはドウジでも「同じ事」と書く「同事」について、『修証義』というお経に「同事というは不違なり、自にも不違なり、佗にも不違なり」とあります。「同事とはたがわぬことで、自分にも他人にもたがわず,そむかぬこと」つまり、自分と他人が同化して一体となることとも言えます。 先... [続きを読む]
【第1352話】
「陰を忘れず」
2025(令和7)年7月11日~20日

住職が語る法話を聴くことができます お元気ですか。3分間心のティータイム。徳本寺テレホン法話、その第1352話です。 7月7日七夕の日、猛暑日が今年最多の210地点になりました。岐阜県多治見市では38.8度、北海道大樹町(たいきちょう)でも36.3度という体温よりも高いのですからから驚きです。 私が初めて体温以上の気温を体験したのは、今から33年前カンボジアを訪れた時です。カンボジアは内戦が... [続きを読む]
テレホン法話
~3分間心のティータイム~
- 2025年
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2024年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2023年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2022年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2021年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2020年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2019年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2018年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2017年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2016年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2015年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2014年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2013年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2012年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2011年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2010年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2009年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2008年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月