テレホン法話 
~3分間心のティータイム~
        
    【第1204話】「躑躅(つつじ)」 2021(令和3)年6月1日~10日
住職が語る法話を聴くことができます

お元気ですか。3分間心のティータイム。徳本寺テレホン法話、その第1204話です。
ツツジの花は美しいですが、その名前の漢字は難しいです。私はたまたま「躑躅森(つつじもり)」さんという住職さんに出会い、その字を知りました。今でも辞書がないと書けません。「躑躅」という漢字は「てきちょく」とも読み、「いっては止まり、いっては止まりして進まない」という意味があるそうです。
まさにその美しさを前に、足が進まなくなるようなツツジを見てきました。気仙沼市にある徳仙丈山のツツジです。日本最大級のツツジの名所だそうです。標高は711メートルですので、ハイキング感覚で、その美しさを愛でることができます。山の面積は約50ヘクタールで東京ドーム10個分に相当します。そこに約50万本のツツジが群生しているのです。下から見上げれば、新緑と燃えるような赤い花のコントラストに息をのむばかりです。山頂から眺めれば、果てしなく広がる赤いツツジの斜面の先に、気仙沼湾が見渡せます。そして、エゾハルゼミの鳴き声も響き、天地いっぱいの歓びが満ち溢れていました。
徳仙丈山には昭和25年まで銅を採掘した鉱山がありました。昔は、屋根葺きや農耕馬用の草を集める山だったため、山焼きが行われました。また幾多の山火事や植林事業を経て、山頂一帯が「黒野牧(くろのぼく)」という土になりました。それがツツジの成長に適していたため、自生のヤマツツジの大群落になったといわれます。勿論、ツツジに魅了された先人たちが、下草刈りやツツジに絡まる蔦を刈る作業などを続けてきた地道な自然保護活動のおかげでもあります。
徳仙丈山のツツジは、一株一株が背丈以上に大きくて圧倒されます。花の付き方も全然違います。大きな花の塊のようになって、枝葉が見えない程です。野生の花の命の勢いを感じます。庭先で育てられているツツジは、それなりに手入れされ、形も整えられていますが、華奢に感じられます。風雪に耐えて我が身を護り、仲間を増やし続ける野生の逞しさには敵いません。
「峰の色 渓(たに)の響きもみなながら 吾が釈迦牟尼の声と姿と」曹洞宗を開かれた道元禅師のお歌です。「峰の色はお釈迦さまの姿、渓の響きはお釈迦さまの説法そのものである。この大自然がそのまま仏の心を示している」という内容のお歌です。翻って、我が身が清らかで、名利に囚われず、清々しい日々を送っていればこそ、大自然に仏を見出すことができるという意味でしょうか。自然は自分の美しさを誇ったりしません。人を選んでその美しさを隠したりもしません。ただ精一杯咲いているだけです。「ただ精一杯」を自然にできるようになれば仏さまです。徳仙丈山の自然の美しさを十分に堪能しつつじも、我が「てきちょく」人生は、一進一退の日々で、なかなか仏に辿り着けません。
それでは又、6月11日よりお耳にかかりましょう。

最近の法話
【第1363話】
「精進が良い」
2025(令和7)年11月1日~10日
                        
                                                            
                                                                            
                                                                    
                                                    
                        お元気ですか。3分間心のティータイム。徳本寺テレホン法話、その第1363話です。 10月26日、関東・東北地方は朝から雨でした。それにもかかわらず、第19回テレホン法話ライブには、たくさんの方に参加いただきました。そこでみなさんに申し上げました。「何かの集まりの時、天気が良ければ、みなさんの日頃のご精進がよろしいようで、こんなにいい天気になりましたねと挨拶します。今日は何と言えばいいのでしょう... [続きを読む]
【第1362話】
「壁と扉」
2025(令和7)年10月21日~31日
                        
                                                            
                                                                            
                                                                    
                                                    
                        住職が語る法話を聴くことができます お元気ですか。3分間心のティータイム。徳本寺テレホン法話、その第1362話です。 達磨さんは縁起物として知られていますが、インドから中国に禅の教えを伝えた曹洞宗の祖師です。菩提達磨大師といいます。赤い法衣に身を包み、面壁九年といわれるほど壁に向かって坐禅を組んでいました。その後ろ姿がいわゆるの達磨さんの形になっています。 坐禅は壁に向かって、ひたすら自分の... [続きを読む]
【第1361話】
「四足走行」
2025(令和7)年10月11日~20日
                        
                                                            
                                                                            
                                                                    
                                                    
                        住職が語る法話を聴くことができます お元気ですか。3分間心のティータイム。徳本寺テレホン法話、その第1361話です。 人類の祖先である類人猿が約700万年前に樹上生活から地上に降り、二本足で歩くようになったと言われています。この長い歴史を経て、走る速さも進化しています。現在人類最速の100㍍の世界記録は、2009年にウサイン・ボルトが出した9秒58です。 この二本足進化に逆行するかのように、... [続きを読む]
テレホン法話 
~3分間心のティータイム~
    - 2025年
 - 11月
 - 10月
 - 9月
 - 8月
 - 7月
 - 6月
 - 5月
 - 4月
 - 3月
 - 2月
 - 1月
 - 2024年
 - 12月
 - 11月
 - 10月
 - 9月
 - 8月
 - 7月
 - 6月
 - 5月
 - 4月
 - 3月
 - 2月
 - 1月
 - 2023年
 - 12月
 - 11月
 - 10月
 - 9月
 - 8月
 - 7月
 - 6月
 - 5月
 - 4月
 - 3月
 - 2月
 - 1月
 - 2022年
 - 12月
 - 11月
 - 10月
 - 9月
 - 8月
 - 7月
 - 6月
 - 5月
 - 4月
 - 3月
 - 2月
 - 1月
 - 2021年
 - 12月
 - 11月
 - 10月
 - 9月
 - 8月
 - 7月
 - 6月
 - 5月
 - 4月
 - 3月
 - 2月
 - 1月
 - 2020年
 - 12月
 - 11月
 - 10月
 - 9月
 - 8月
 - 7月
 - 6月
 - 5月
 - 4月
 - 3月
 - 2月
 - 1月
 - 2019年
 - 12月
 - 11月
 - 10月
 - 9月
 - 8月
 - 7月
 - 6月
 - 5月
 - 4月
 - 3月
 - 2月
 - 1月
 - 2018年
 - 12月
 - 11月
 - 10月
 - 9月
 - 8月
 - 7月
 - 6月
 - 5月
 - 4月
 - 3月
 - 2月
 - 1月
 - 2017年
 - 12月
 - 11月
 - 10月
 - 9月
 - 8月
 - 7月
 - 6月
 - 5月
 - 4月
 - 3月
 - 2月
 - 1月
 - 2016年
 - 12月
 - 11月
 - 10月
 - 9月
 - 8月
 - 7月
 - 6月
 - 5月
 - 4月
 - 3月
 - 2月
 - 1月
 - 2015年
 - 12月
 - 11月
 - 10月
 - 9月
 - 8月
 - 7月
 - 6月
 - 5月
 - 4月
 - 3月
 - 2月
 - 1月
 - 2014年
 - 12月
 - 11月
 - 10月
 - 9月
 - 8月
 - 7月
 - 6月
 - 5月
 - 4月
 - 3月
 - 2月
 - 1月
 - 2013年
 - 12月
 - 11月
 - 10月
 - 9月
 - 8月
 - 7月
 - 6月
 - 5月
 - 4月
 - 3月
 - 2月
 - 1月
 - 2012年
 - 12月
 - 11月
 - 10月
 - 9月
 - 8月
 - 7月
 - 6月
 - 5月
 - 4月
 - 3月
 - 2月
 - 1月
 - 2011年
 - 12月
 - 11月
 - 10月
 - 9月
 - 8月
 - 7月
 - 6月
 - 5月
 - 4月
 - 3月
 - 2月
 - 1月
 - 2010年
 - 12月
 - 11月
 - 10月
 - 9月
 - 8月
 - 7月
 - 6月
 - 5月
 - 4月
 - 3月
 - 2月
 - 1月
 - 2009年
 - 12月
 - 11月
 - 10月
 - 9月
 - 8月
 - 7月
 - 6月
 - 5月
 - 4月
 - 3月
 - 2月
 - 1月
 - 2008年
 - 12月
 - 11月
 - 10月
 - 9月