テレホン法話
~3分間心のティータイム~
第748話「"いずくない"話」 (2008.10.1-10.10)
「うっしょまえ、けっちゃにきてで、いずいごだ」「一丁前に、警察に来たけど、まずいことになった」と言っているのではありません。たとえばシャツなどを、「後ろ前に着ていてしっくりこないよ」と言っているのです。
これは、徳本寺の彼岸会法要の折、東北放送アナウンサーの藤沢智子さんをお招きし、「残しておきたいおらほの言葉」という講演をしていただきましたが、その中でご紹介いただいた「おらほの言葉」です。藤沢さんは、仙台弁を使うことにより、子どもからお年寄りまで、楽しい会話で豊かなコミュニケーションを築きましょうと、ラジオ番組などでも、広く呼びかけています。
そして、自ら「『いずい』を全国に広める会」の会長を名のり、仙台弁の代表的な言葉
「いずい」の普及に努めています。よその人には、チンプンカンプンな言葉ですが、私たち地元の者にとっては、実に重宝な言葉です。靴を反対に履いたときや、目にゴミが入ったときの、あのなんともしっくりこない感じを「いずい」の一言で表現できるわけです。
古くは室町時代、京都で使われていた、「ぞっとする、おそろしい」という意味の「えずい」という言葉に通じるそうです。これは、心の持ちようを表わすときも使われます。お互いの気持がギクシャクして、しっくりこないとき、「いずい」となります。
そして「いずい気持」の一番の原因は、自分の「我」を通そうとするところにあるのかもしれません。自分の思い通りにならなければ、どうしても気持が治まらないということになります。では、「いずくない心もち」とは何でしょう。
たまたま10月5日は、禅の教えをインドから中国に伝えられた達磨大使の命日「達磨忌」
です。その達磨大使が中国で、「仏教で説く最高の境地は何ですか」と問われ、「廓然無聖(かくねんむしょう)」と答えられました。簡単に言えば、カラリと晴れわたり、一片の雲もない秋空の如く、何ら執着のない無心の境地のことです。
私たちの心は、嬉しいにつけ、悲しいにつけ、相手によっても、様々に移り変わります。いつもさわやかな秋空のようにはいきません。その都度「いずい」思いをします。せいぜい仙台弁を駆使して、常日頃のコミュニケーションを深めましょう。"おしょすがらないで"。
エッ「和尚さんたちがどうして泣くんですか」って?いやいや違いますよ。"おしょすがらないで"とは、恥ずかしがらないでということです。
それでは、又10/11よりお耳にかかりましょう。(「行事のご案内」参照)
最近の法話
【第1364話】
「熊手と人手」
2025(令和7)年11月11日~20日
お元気ですか。3分間心のティータイム。徳本寺テレホン法話、その第1364話です。 落ち葉の季節、毎朝の掃き掃除で熊手が威力を発揮しています。「熊手」とは言い得て妙です。熊の爪のように先端が曲がった竹が何本もあって、一気に落ち葉を掻き集めてくれます。 しかし、本物の熊の手や爪に出会ったら、危険なことは最近のクマ騒動で知るところです。思えば、昨年11月30日に秋田市のスーパーにクマが侵入し、2日... [続きを読む]
【第1363話】
「精進が良い」
2025(令和7)年11月1日~10日
住職が語る法話を聴くことができます お元気ですか。3分間心のティータイム。徳本寺テレホン法話、その第1363話です。 10月26日、関東・東北地方は朝から雨でした。それにもかかわらず、第19回テレホン法話ライブには、たくさんの方に参加いただきました。そこでみなさんに申し上げました。「何かの集まりの時、天気が良ければ、みなさんの日頃のご精進がよろしいようで、こんなにいい天気になりましたねと挨拶し... [続きを読む]
【第1362話】
「壁と扉」
2025(令和7)年10月21日~31日
住職が語る法話を聴くことができます お元気ですか。3分間心のティータイム。徳本寺テレホン法話、その第1362話です。 達磨さんは縁起物として知られていますが、インドから中国に禅の教えを伝えた曹洞宗の祖師です。菩提達磨大師といいます。赤い法衣に身を包み、面壁九年といわれるほど壁に向かって坐禅を組んでいました。その後ろ姿がいわゆるの達磨さんの形になっています。 坐禅は壁に向かって、ひたすら自分の... [続きを読む]
テレホン法話
~3分間心のティータイム~
- 2025年
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2024年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2023年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2022年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2021年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2020年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2019年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2018年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2017年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2016年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2015年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2014年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2013年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2012年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2011年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2010年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2009年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2008年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月