最近の話題

「東日本大震災復興祈願法要」と「追悼法要㏌千年塔」


 
東日本大震災復興祈願法要
 大震災を忘れず 次世代にも伝える―3.11その先へ―

徳本寺に江戸時代から伝わる大般若経600巻を大勢の和尚さんが転読(扇のように広げて読む)して大震災からの復興を祈願します
今年は大震災で亡くなられた方の13回忌に当たります
午後2時46分に鎮魂の大梵鐘が鳴り 追悼の御詠歌もお唱えし ご供養申し上げます

●3月5日(日)午後2時
●徳本寺本堂
◇演奏 ―大震災を忘れず今年も心の復興を願う― 
大友憧山尺八コンサート     
◇復興祈願法要
◇大震災物故者13回忌慰霊法要
●どなたでも参加できます

 ➡ 詳細はコチラ
 
 
追悼法要㏌千年塔
 日本最大級の古代五輪塔「千年塔」前で、大震災で亡くなられた方を偲び、報恩感謝の想いを届けます。隣は震災遺構となった中浜小学校です。
 みなさんでご焼香にお出で下さい

●3月11日(土)午後5時 読経・焼香
●千年塔前広場(旧中浜墓地跡)
 
 
【問い合わせ:0223-38-0320 徳本寺】

最近の記事

あけましておめでとうございます

新しい年も幸多いことをお念じ申し上げます。 唱歌「故郷」を国歌にした方がいい、と言った人がいます。田舎に住む私でさえ、歌詞にある情景を目にすることはなくなりました。せめて歌の中だけにでも、残しておきたいと思う今日この頃です。恥をさらせば、子どもの頃「兎追いし かの山・・・」という歌詞を「兎美味しい かの山・・・」と聞こえて、兎狩りの歌なのかなと思っていました。今や、たまに野兎を見かけますが、それ... [続きを読む]

法話とピアノで茶話(さわ)やかに 第16回テレホン法話ライブ(2022)「テレホン法話1234話達成記念 1・2・3・4 GO」 第16回のテレホン法話ライブを 「テレホン法話1234話達成記念」としてお届けいたします いつもは電話でお聴きいただくだけですが 本堂でお茶を飲みながら ライブでテレホン法話を聴いてみませんか 3分間では伝えきれなかったことや裏話など ライブならではの本音トークです... [続きを読む]

怪談噺の会

出演の柳家かゑるさんは、夏休みの子どもたちに落語を聴いてもらうことを目的に、全国の寺をオートバイで回ります。料金は投げ銭というユニークな試みです。(詳細は柳家かゑるさんのホームページをご参照ください) 夏の夕方、お寺での怪談噺は子どもの良き思い出になることでしょう。保護者や一般の方の参加も大歓迎です。是非、真夏の夜のひととき、涼みにいらして下さい。 ... [続きを読む]