行事のご案内 一覧

カンボジアに小学校を建設

みなさまのおかげさまにより 徳本寺でカンボジアの
ドップ・トノット村に 小学校を建設寄贈することができました
1月8日付けの河北新報にて紹介されました
御覧下さい
[詳細はこちら]

徳本寺でカンボジアに小学校を建設寄贈 贈呈式ツアー参加募集!

CAFKR409s_30.jpg 完成真近いドップ・トノット小学校 8月撮影
カンボジア小学校贈呈式参列とアンコール・ワット遺跡(世界遺産)観光」の旅行を計画しております。
この度、昨年亡くなった徳本寺寺族(住職の母)早坂静枝のメモリアルとして、香典返しのつもりで徳本寺がカンボジアに建設していたドップ・トノット小学校が完成致しました。
その贈呈式に参列する旅行です。期日は12月7日(日)から11日(木)です。贈呈式は村を挙げての盛大な式典が予想されます。普通の旅行では味わえないたいへん感動的なものになることでしょう。
また、世界遺産のアンコール・ワットの観光もあります。現地の食事・宿泊等につきましては、何ら心配のないよう手配をしておりますので、ご安心してご参加下さい。
 
 詳細は『募集要項』をご覧下さい。

チャリティー第19回 当世寺子屋講座
桑田真澄講演会〜試練が人を磨く〜

講師プロフィール

桑田真澄
1968(昭和43)年4月、大阪府生まれ。
1986年ドラフト1位で巨人に入団、2007年から2008年まで大リーグに籍をおき、2008年現役を引退した。

開催概要

桑田真澄講演会
日時
平成20年10月25日(土)
開場:午後1時30分 
開演:午後2時 

場所
山元町中央公民館大ホール(宮城県亘理郡)

受講料
前売券 1,500円(小学生以上)・当日券 1,800円

主催
曹洞宗わたり郡内寺院

後援
亘理町社会福祉協議会/山元町社会福祉協議会/亘理山元町商工会青年部・女性部

お問い合わせ
山元町 坂元 徳本寺 (0223)38-0320

当世寺子屋講座
宮城県亘理郡内の曹洞宗寺院13ヶ寺で平成2年より主催している。「寺子屋」の精神を現代風にアレンジして、みなさんと共に、心豊かな時を過ごすことを目的に始められた。
これまでに、伊奈かっぺい、永六輔、松島トモ子、小椋佳、さとう宗幸、春風亭小朝、小錦、アグネス・チャン、舞の海、坂上二郎、林家正蔵、島田洋七など多彩な方に出演いただいている。
純益は町(亘理町・山元町)の社会福祉協議会に寄付される。

藤沢智子(東北放送アナウンサー)講演会

徳本寺では毎年、9月23日に彼岸会法要を行っている。これまでも法要に併せて、講演会・落語会・コンサートなどを催してきた。今年は、東北放送の名物アナウンサーである藤沢智子さんにお出でいただいた。「残しておきたいおらほの言葉」という講演であった。本堂から溢れんばかりの約300名檀信徒は、次々繰り出される「おらほの言葉」に、笑い且つ大きく頷いていた。中でも仙台弁の代表的な言葉「いずい」を、全国に広めようということで大いに盛り上がった。「いずい」については、「法話」のページを参照。
3.jpg
2.jpg
1.jpg