行事のご案内 一覧
新刊本
テレホン法話で語り継ぐ東日本大震災
震災の犠牲者を弔い
被災者と共に生きる
僧侶の大震災記録誌
『まっすぐに ただ、まっすぐに―3.11その先へ―』
早坂文明:著
定価 1,000円(税込)
お求めは書店もしくはコチラ
永六輔氏 推奨
【参照】
施餓鬼会(せがきえ)と漫談・踊りの独演会
施餓鬼会(せがきえ)と漫談・踊りの独演会
〜彼岸会の先祖・水子の供養法要と三味線漫談〜
【日時】9月23日(月・秋分の日)午後2時
【場所】徳本寺本堂
【回向料】供養塔婆1本 3,000円
◇施餓鬼会(先祖・水子供養法要)
◇御詠歌奉詠
◇女流三味線漫談 出演 三遊亭小円歌
【問い合わせ:0223-38-0320 徳本寺】
東日本大震災物故者合同三回忌法要
◆"歌う尼さん"
やなせななコンサート -ずっと祈ります-
歌 やなせなな
ピアノ 黒石 純子
◆東日本大震災復興祈願法要
◆徳本寺・徳泉寺
東日本大震災物故者合同三回忌法要
※3月10日(日)午後1時30分
※徳本寺本堂
施餓鬼会(せがきえ)と応援寄席
やなせなな 新曲発表コンサート
東日本大震災支援 第22回 当世寺子屋講座
【日時】3月21日(木)午後6時 開演 午後5時30分 開場
【場所】山元町中央公民館大ホール(宮城県亘理郡)
【入場無料】(入場整理券をお求めください)
【主催】曹洞宗わたり郡内寺院
【問合せ】徳本寺 0223-38-0320
※入場整理券は徳本寺、その他亘理郡内曹洞宗寺院にて取り扱っております。
<当世寺子屋講座>
宮城県亘理郡内の曹洞宗寺院13ヶ寺の主催で平成2年より開催している。
「寺子屋」の精神を現代風にアレンジして、みなさんと共に心豊かな
時を過ごすことを目的に始められた。
これまでに、伊奈かっぺい、永六輔、松島トモ子、小椋佳、
さとう宗幸、春風亭小朝、小錦、アグネス・チャン、舞の海、
坂上二郎、林家正蔵、島田洋七、桑田真澄など多彩な方々に
ご出演いただいている。
東日本大震災支援 第22回 当世寺子屋講座
【詳しくはこちら】
音の風コンサート
僕らが東北で歌い吹かせた風は
大震災復興支援コンサート
子どもから大人まで音楽の力を信じて 音の風を吹かせます
あの「まけないタオル」のテーマソングが合唱曲となって披露されます
鼎談:「まけないタオル」への想い 三部義道・やなせなな・早坂文明
●日 時 12月18日(日)午後1時30分(午後1時開場)
●場 所 東京グランドホテル 桜の間(3階)
●参加費 一般:2,500円 高校生以下:1,000円
●主 催 音の風コンサート
●共 催 SOTO禅インターナショナル(S.Z.I)
●お問合せ・チケット取り扱い G‐Platz TEL&FAX 042-467-9324
第122回 禅をきく会
[法話ライブ]禅in讃歌―心のかけはし―
ピアノ演奏をバックに法話を語ります
SVA30周年記念ソング「シャンティ心のかけはし」を作詞したご縁により
歌詞に込められた思いやりの心をお伝えします
●日 時 12月1日(木)午後2時30分
●場 所 仙台国際ホテル
●参加費 1,000円(お申し込みは 教化センターまで)
●主 催 曹洞宗東北管区教化センター(TEL:022-218-1381)
法 話:徳本寺住職 早坂文明
ピアノ:伊藤智哉
施餓鬼会(せがきえ)とチャリティ寄席
施餓鬼会(せがきえ)とチャリティ寄席
〜彼岸会の先祖・水子の供養法要と落語独演会〜
【日時】9月23日(金・秋分の日)午後2時
【場所】徳本寺本堂
【回向料】供養塔婆1本 3,000円
◇施餓鬼会(先祖・水子供養法要)
◇御詠歌奉詠
◇落語独演会
桂 歌若
【問い合わせ:0223-38-0320 徳本寺】
東日本大震災物故者初盆供養と「まけない!タオル」やなせななコンサート
東日本大震災物故者初盆供養と「まけない!タオル」やなせななコンサート
3月11日の東日本大震災でお亡くなりになられた方々は 今年斉しく初盆を迎えます。
徳本寺・徳泉寺の檀信徒の方を対象に「東日本大震災物故者初盆供養」を修行致します。
東日本大震災復興支援歌『まけない!タオル』のCD発売を記念して
「歌う尼さん」として評判の「やなせななコンサート」も開催致します。
【日時】8月7日(日)午後2時
【場所】徳本寺本堂