テレホン法話
~3分間心のティータイム~
【第1235話】「立派な悪人」 2022(令和4)年4月11日~20日
住職が語る法話を聴くことができます
お元気ですか。3分間心のティータイム。徳本寺テレホン法話、その第1235話です。
ある和尚さんのところに、檀家さんが悩み事相談に来ました。「うちの家族は、争いごとが絶えなくて困っています。どうしたらいいでしょう」「お宅では良い人ばかりいるから、争いがあるのでしょう。悪人がいれば、そんなことはないはずです」「ハッ?」「私は正しい、悪いのはあなただ、という自分が良い人だと思っている人ばかりいると、必ず争いになります。私が悪いという悪人がいれば、丸くおさまります」
自分が正しいとなれば、どこまでもその主張を通そうとしてしまいます。Aという正しさや、Bという正しさがあって、自分の方が絶対正しいとなれば、争うしかなくなります。戦争を題材にした映画にこんなセリフがありました。「答えが一つなら、紛争など起きないよ」。自分が悪いとは言いたくないものです。非を認めることには勇気がいります。ロシアのウクライナ侵攻には、どれほどの正しさがあるのでしょうか。ごめんなさいの一言なら、3歳の子どもでも言えます。本物の悪人とは、謝ることができない人を指すのでしょう。
さて、お釈迦さまは今から2500年ほど前の、4月8日にお生まれになりました。生まれてすぐ、7歩あるかれて、「天上天下唯我独尊」と叫ばれました。勿論これはお釈迦さまの生涯や教えを象徴的に示したお話でしょう。7歩は6プラス1の意味が含まれています。つまり六道という迷いの世界を超えて、7歩目を踏み出しなさいということです。2つも3つも正しさを抱えて迷う事しきりの人生です。ごめんなさいをためらう程、謝りにくくなります。気づいたら迷わず謝ることです。それでこそ立派な悪人です。
そして「天上天下唯我独尊」を、間違って解釈して、この世で自分ほど偉い者はいないのだから、何をやっても許されるなどと思いあがってはいけません。ほんとうの唯我独尊とは、「唯だ、我、独りとして尊し」ということです。自分の命はふたつとないのだから、これ以上尊いものはありません。世界中の誰もがそう思っているし、そう思える世の中でなければなりません。そして、たった一つの命とはいえ、数えきれない命の関りの中から生まれたものです。その命が失われた時に、どれだけの人が悲しむかということに思いを馳せることができる人こそ、ほんとうに偉い人です。
お釈迦さまは『発句経』の中で次のようにお示しです。「己が身にひきあてて、殺してはならぬ、殺さしめてはならぬ」。何事も我がこととして判断するなら、自ずと争いごとはなくなるはずです。想像してみてください。自分が殺されることを、自分の家族が殺されることを。とても堪えられません。己が身にひきあてて、本物の悪人ではなく、立派な悪人になりましょう。そんな悪人ならお釈迦さまも、天上天下誓ってお咎めはしないでしょう。。
ここでお知らせいたします。3月のカンボジアエコー募金は、562回×3円で1,686円でした。ありがとうございました。
それでは又、4月21日よりお耳にかかりましょう。
最近の法話
【第1334話】
「年賀状じまい」
2025(令和7)年1月11日~20日
お元気ですか。3分間心のティータイム。徳本寺テレホン法話、その第1334話です。 昨年のお正月、能登半島の人たちに、年賀状は届いたのでしょうか。地震発生が元旦の午後4時10分でしたので、配達はほぼ終わっていたかもしれません。しかし、その後の災害で混乱の中、年賀状を読めなかった人もいたことでしょう。また年賀状が瓦礫に埋もれたり、火災や津波で失われたかもしれません。そもそも年賀状どころではない、恐... [続きを読む]
【第1333話】
「身(巳)から出た錆」
2025(令和7)年1月1日~10日
住職が語る法話を聴くことができます お元気ですか。3分間心のティータイム。徳本寺テレホン法話、その第1333話です。 あけましておめでとうございます。今年の干支の巳という字に似ているものに、已(すでに)と己(おのれ)という漢字があります。書き順の3画目が上にくっついているのが巳であり、中ほどで止めるのが已、下についているのが己です。それを覚えるのにこんな歌があります。「ミは上に、スデニ・ヤム・... [続きを読む]
【1332話】
「プラスの縁マイナスの縁」
2024(令和6)年12月21日~31日
住職が語る法話を聴くことができます お元気ですか。3分間心のティータイム。徳本寺テレホン法話、その第1332話です。 「元旦は卑怯ですよ」。能登半島地震で里帰りをしていた家族を亡くした人の言葉です。正月でなければ家族を亡くすこともなかった。せめて一日でもずれていればとやるせない思いが言わせたのでしょう。 あれから間もなく1年が経とうとしています。この時期になると誰しもが1年を振り返りますが、... [続きを読む]
テレホン法話
~3分間心のティータイム~
- 2025年
- 2024年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2023年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2022年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2021年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2020年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2019年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2018年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2017年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2016年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2015年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2014年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2013年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2012年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2011年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2010年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2009年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2008年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月